京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up66
昨日:78
総数:272711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

6年 総合的な学習

画像1画像2
 総合的な学習の時間に,地域巡りをして南大内の伝統をみつけました。みつけたことをロイロノートにまとめ,友達と交流しました。北コースにも南コースにも神社やお地蔵さんがたくさんあることが分かりました。これから,その伝統がどのくらい続いてきたものなのかや伝統ある東寺について詳しく調べていく予定です。

6年 〜1年生と仲良くなろう〜

画像1画像2画像3
 6年生は1年生ともっと仲良くなるために,朝読書の時間に読みきかせをしました。同じたてわりグループの1年生とペアまたはグループになり,選んだ本を読みました。6年生は最初は緊張していた子もいましたが,1年生が一生懸命お話を聞いてくれたので,とても嬉しかったようです。もっと一緒にいろいろなことがしたいという気持ちが高まりました。

6年 総合的な学習〜校区探検〜

画像1画像2
 総合的な学習の時間に,南大内の伝統をみつけに校区探検に行きました。子どもたちは,気になったものをみつけたら,タブレットで撮影し,記録していました。帰ってきた子どもたちは,「思ったよりたくさんあった。」「どういう歴史があるのか調べたい。」などと感想を話していました。

6年 理科 〜ものの燃え方〜

画像1画像2画像3
 理科「ものの燃え方」の学習で,空気のないところで木を熱するとどうなるのか,実験をして調べました。金属の空き缶に木の枝や葉,松ぼっくりなどを入れてアルミ箔で蓋をし,煙が出なくなるまで熱しました。煙の量も臭いもすごかったので,子どもたちもこれはたまらないという様子でした。最後に空き缶の中身を見てみると,入れたものが全て真っ黒の炭になっていました。バーべキューなどで見たことのある炭がこのようにしてできるのかと驚いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/1 校庭開放(9:00-10:00)
8/2 校庭開放(9:00-10:00)
8/3 校庭開放(9:00-10:00)
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp