京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up69
昨日:78
総数:272714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

6年 最後のニコニコ遊び

画像1画像2画像3
今年は,このような状況下で,縦割りで活動する機会も少なかったのですが,6年生にとって縦割りのグループで関わる時間はとても大切なものでした。

そして今日は最後のニコニコ遊び。初めてのニコニコ遊びの時には,どうしていいかと戸惑う子どもたちもいましたが,今日は終始笑顔で,自信をもって下級生をまとめる姿に感動しました。下級生のおかげで大きく成長できたね!

6年 社会 〜持続可能な開発サミット開催!〜

画像1画像2
社会でSDGs(持続可能な社会を達成するための目標)について学習した子どもたちからこんな提案がありました。「国連会議をやってみたい!」そこで,2人組になり,国の名前を考え,各国の代表として持続可能な社会を実現するために自分たちにできることについて提案するために,国連会議を開催しました。

提案の後には質疑応答など活発に意見を交わし,さすが6年生!と感心させられる学習となりました。

6年 保健 1年生の時と今の身長は・・・?

画像1画像2
先日,小学校生活最後の身体計測を行いました。その後,養護教諭の水野先生から1年生の時の身長を教えていただき,当時の背の順に並びかえてみると,みんな大騒ぎ。それぞれの成長には大きく差があることを実感していたようです。これからもたくさん成長してくれることを願っています。

6年 理科 プログラミングに挑戦

画像1画像2
「わたしたちの生活と電気」という学習で,私たちの生活において電気がどのように効果的に使われているかを考え,自分たちでプログラミングしてみることに挑戦しています。友達と協力しながら,いろいろな指示を出してみることを楽しんでいたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp