京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up14
昨日:51
総数:274135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

南大内ソーラン(表現運動発表会)

画像1画像2
 12月11日(土),京都会館第2ホールで京都市の小学生のための表現運動発表会が開かれました。本校の6年生が『南大内ソーラン』で出演しました。この日のために,はっぴやはちまきも自分達で作りました。大きなかけ声と力のこもった踊りに会場から大きな拍手がおくられました。また一つ,心に残る体験ができました。

支部大文字駅伝予選会

画像1画像2
 11月18日(木),大文字駅伝予選会が梅小路公園で行われました。6年生は,5年生から毎朝ずっと走り続けてきました。6年生14名が参加し,他の子どもたちは応援に駆けつけました。みんな紅葉の中,元気にたすきをつなぎました。残念ながら大文字駅伝の代表には残れませんでしたが,走り終えたすがすがしい顔をしていました。

学芸会 こばと

画像1
(劇) 『ぞうの鼻はなぜ長い』         
 昔は今より短かったというぞうの鼻。何でも知りたがりやのぞうの子がお話を進めていきます。ダチョウやキリン,コロコロ鳥などに出会い最後にワニに食べられそうになって鼻が伸びていきます。鼻が伸びるところをどうしたらいいか,いろいろ考えて表現しました。エンディングの歌に合わせてみんなで踊るところは,会場の子ども達も声と手拍子で応援しました。

学芸会 6年

画像1
(劇) 『人間になりたがった猫』           
 猫のライオネルは,ご主人のステファヌス博士に口答えしたバツとして人間に変えられてしまいました。ずっと人間になりたかったライオネルは大喜び・・・。小学校最後の学芸会で,人間のあたたかさ,命や仲間の大切さを教えてくれる,夢と感動の物語を20名で演じきりました。

竜川小学校の6年生来校

画像1画像2
 10月22日,香川県善通寺市立竜川小学校の6年生55名が本校を訪れました。6月以来の再会をみんな喜んでいました。まず6年生がグループに分かれ東寺の案内をしました。空海生誕の地と言われている善通寺の近くに住んでいる子ども達にとって,弘法大師空海のお寺として親しまれている東寺の見学は,興味深かったのではないでしょうか。
 学校では,全校の子ども達が階段に並び「世界が一つになるまで」を歌って出迎えました。体育館でお迎えの式の後,グループごとに校舎案内をし,ランチルームでいっしょにお昼ご飯をいただきました。午後は,時代祭をなかよく見学し,交流を深めました。

陸上記録会(6年)

画像1画像2
10月16日(日)西京極競技場で行われた陸上記録会に,6年生12名が参加しました。100m走,800m走,50mハードル走,走り高跳び,400mリレーにエントリーしました。広い本格的な競技場で走ったり,跳んだりでき,満足そうでした。中学では陸上部と決めている子もいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 みなみおおうち作品展(〜16日)
2/16 フリー参観
保育体験6年(東寺保育園)
『豊かな学びモデルスクール』公開授業
2/17 みなみお楽しみ会(支部育成学級)
2/18 昔のお話3年
2/19 ロープジャンプ近畿大会6年
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp