京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up3
昨日:26
総数:278743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月4日(金)運動会です。

5年生【国語科】対話の学習

国語科「どちらを選びますか」で、
2つの立場からの話し合い=「対話」を学習しました。

最初のお題は「海か、山か」
次に「きのこの山か、たけのこの里か」
最後に「犬か、猫か」

みんな真剣、かつとても楽しそうに対話していました。
どのグループも司会や判定役を相談して決めたり、
タブレットでストップウォッチを検索して
話し合いのタイムキーパー役を自然に担ったりするなど
これまでの学習を生かして、
全て自分たちで進めることができていました。
さすが高学年ですね。
画像1画像2

5年 自由作品発表会!

画像1画像2
 2学期が始まりました。夏休みの宿題で作ってきた作品の発表会を行いました。子どもたちのアイデアや工夫のつまったすばらしい作品がたくさんありました。9月のフリー参観にはぜひ子どもたちの作品もご覧になってください。

たなばた遊び

画像1画像2
 たてわりのニコニコグループ対抗で、バラエティリレーをする「たなばた遊び」を行いました。それぞれの学年で役割が決まっていて、そのお題をクリアしながら大きい学年にリレーしていきます。グループ全体でお題をクリアしなければならないところもあり、ニコニコグループのチームワークが前よりも高まりました。

5年 6年生の発表

画像1画像2
 6年生が国語科「デジタル機器と私たち」で学習して考えたことを5年生に向けて発表しました。「スマートフォンとの付き合い方」や「SNSでのやり取りで気を付けること」「タブレット端末があることで良くなったことや問題点」などについてまとめた発表でした。6年生の発表を5年生は真剣に聞き、聞いた後に自分が考えたことを6年生に伝えることができました。

5年 音楽科〜グループで合奏〜

画像1画像2画像3
 音。楽家の学習の時間に、3つのグループに分かれて、「リボンのおどり」の合奏をしました。同じ旋律を何度か繰り返す中で、楽器の音の重なりをグループごとに工夫しました。だんだん楽器を増やしていくように工夫をするグループや、増やしたり減らしたりするグループなど、いろいろ工夫が見られました。

5年 家庭科〜なみ縫いに挑戦〜

画像1画像2
 家庭科の裁縫の学習で、ボタン付けやなみ縫い、半返し縫いなどの縫い方の練習をしました。みんな集中して縫っていました。

5年 食育〜桃の授業〜

画像1画像2画像3
 山梨県のJAの方や京都中央市場「京果」の方にお越しいただき、桃についての食育の授業を行いました。山梨県の桃畑とも中継をつないで桃の育て方についてのお話を聞いたり、フルーツコンサルタントの方に、フルーツの良さや桃の栄養についてのお話を聞いたりしました。話を聞いた後には、桃の試食をしました。初めて桃を食べる子もいて、どんな味がするのか緊張していたようです。みんなで美味しくいただきました。桃の良さやおいしさがよく分かりました。

5年 情報モラル教室

画像1画像2画像3
 情報モラルインストラクターの方にお越しいただき、情報モラル学習を行いました。動画資料を見て、インターネット上に投稿するときに気を付けることについて考えました。子どもたちは、「投稿する前にもう一度考える」「相手を傷つけるようなことを書きこまない」など、インターネットの危険性を考えた上で、グループで意見をまとめることができました。

5年 体育〜水泳学習〜

画像1画像2画像3
 念願の晴れのお天気で、久しぶりに水泳学習ができました。5・6年生でバディを組み、時には6年生にアドバイスをもらいながら活動しています。

5年 国語科 本の紹介

画像1画像2
 国語科で作家の方に着目して本を選び、紹介文を書いています。子どもたちの選ぶ本のジャンルも様々で、楽しい紹介になりそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

研究

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp