京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:64
総数:273760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

5年 就学時健康診断のお手伝い

画像1画像2
 来年度の1年生の就学時健康診断が行われました。5年生は新1年生を案内してまわる役割をしました。どんな1年生が入ってくるのか、子どもたちは興味深々。「新1年生に楽しい学校だと思ってもらいたい!」ととても張り切ってエスコートしていました。安心してもらえるように待っているときに話しかけるなど、優しく接する姿が見られました。

5年 社会科〜トヨタ工場をリモートで見学〜

画像1画像2
 社会科「自動車をつくる工場」の学習で、トヨタの自動車工場とリモートをつなぎ、工場見学をしました。見学の途中でクイズを出してくださったり、トヨタの方に分からないことを直接質問することができたりして、子どもたちも意欲的に学習に取り組むことができました。

5年 家庭科〜整理整頓〜

 家庭科の「物を生かして住みやすく」の学習で、段ボールや空き箱を使って、お道具箱の中を整理整頓しました。子どもたちは準備してきた箱などをうまく活用して、自分が整頓しやすいように工夫していました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育〜走り幅跳び〜

 体育科の学習で走り幅跳びをしています。踏み切る足が分かったので、今度はより遠くに跳ぶ工夫をして練習していきます!
画像1
画像2

5年 総合的な学習

画像1画像2
 総合的な学習の時間に、「自分たちの住んでいる地域は外国とのつながりがあるのだろうか」という問題を解決するために校区探検に出かけました。東寺の中を「つながりがある証拠」を探してグループで回りました。子どもたちは、外国人の観光客の方に話しかけ、写真を撮るなどしていました。

5年 科学センター学習

 科学センター学習に行ってきました。5年生は、プラネタリウムでの学習と展示学習でした。プラネタリウムでは、星は時間が経つとどうなるのかということを予想して確かめたり、星の動き方と太陽の動き方とを比べたりしました。展示学習では、グループで展示物を見てまわったり、科学センターの方による実験や観察のコーナーに参加したりしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

防犯防災

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校運営協議会

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp