京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up66
昨日:41
総数:273133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

5年図画工作科「消してかく」

画像1画像2
 図画工作科「消してかく」の学習では,コンテで黒や茶色に塗りつぶした画用紙に消しゴムで絵を描いていきました。普段消すために使う消しゴムを描く道具として使うことを楽しみながら,取り組んでいました。みんな手を真っ黒にして頑張っていました。

5年国語科「日常を十七音で」

画像1
国語科「日常を十七音で」の学習では,短歌を作り,子ども達の作品のよさを味わいながら,みんなに紹介しました。

5年理科「植物の発芽と成長」

画像1
 理科「植物の発芽と成長」では,でんぷんについて学習しました。でんぷんが含まれているものはどれか?パン,チーズ,塩,砂糖などにヨウ素液をつけて実験しています。

5年 1年生をむかえる会

画像1
 1年生をむかえる会を行いました。話し合いでは,1年生を喜ばせようと色々な案が出てきて,5年生は学校に関するクイズを出すことになりました。分かりやすくて,楽しいクイズにしようと,自分たちで動画を撮ってみたり,文字だけではなくイラストをつけてみたり,各グループが工夫していました。写真は,各学年の出し物の動画を見ているところです。各学年楽しい発表でした。

5年 プール掃除

 6時間目,5年生はプール掃除を行いました。自分の担当する場所を,一人一人,一生懸命磨いていて立派でした。
画像1

5年学級活動「第2回えのぐ集会」

画像1
 学級活動では,係ごとに出し物を考えて第2回えのぐ集会を行いました。今回のめあては,「5,6月の誕生日の友だちをお祝いして,みんなも楽しめる出し物を考えよう」でした。写真は,新聞係が,クラスみんなからのメッセージ新聞を,誕生日の友だちに渡しているところです。楽しく,思いやりを感じる集会となりました。

5年 外国語「When is your birthday?」

画像1
外国語では,誕生日の言い方を習いました。ペアになって誕生日と誕生日に欲しいものを尋ねあいました。

5年図画工作科「のぞいてみると」

画像1
 「のぞいてみると」の作品鑑賞をしました。教室を暗くして,懐中電灯の光を段ボール箱に当てると,中に楽しい世界が広がっています。22人の個性が光っていました。

5年理科 「植物の発芽と成長」

画像1
理科「植物の発芽と成長」では,インゲンマメの種子を観察しています。発芽に必要な条件は何か,だんだんわかってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp