京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:65
総数:273901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

5,6年 安心安全マップ Fieldwork

画像1画像2
安心安全マップ。今日はフィールドワークです。

実際に外に出て,校区内に危険なところがないか調べます。

消防や警察,地域の方にも協力していただきました。

去年と変わっている所もたくさんありました。

5,6年 理科「科学センター」 Let's study!

画像1画像2画像3
5,6年生で科学センターに行きました。

5年生はプラネタリウム学習と展示学習をしました。

6年生はメダカを使った実験をしました。

学校では,できないような体験がたくさんできました。

5年 体育「走り幅とび」 Sports

画像1画像2
体育で走り幅とびをしました。

空中動作や助走に気をつけて,

自分の目標を超えられるように頑張ります。


5年 理科「電磁石をつくろう」 Electromagnet

画像1
電磁石を作って,鉄を引き付けるか,S極とN極はあるかなどを調べました。

電磁石は,磁石と違って,電流が流れたときだけ磁石になることが分かりました。

5年 就学時健康診断 Leadership

画像1画像2
来年度の新1年生が就学時健康診断にやってきました。

5年生は,新1年生を連れて,健康診断のお手伝いです。

優しく声をかけることができました。

5年 ランチルーム Lunch

画像1画像2
食べ物をいただくときの挨拶「いただきます」「ごちそうさま」の意味について,

栄養教諭の先生から教えてもらいました。

給食を食べるときに,そのことを思い出しながら食べました。


5年 算数「平均を使って」 Calculate the average

画像1画像2
平均を使って,自分の歩幅を調べました。

まず10歩歩いたとき,何m何cmか測ります。

それを5回くり返し,計算をして自分の歩幅を割り出します。

さて,1歩の歩幅は何cmだったでしょうか。

5・6年 歯磨き巡回指導 Brush teeth

画像1画像2
歯科衛生士さんによる歯磨き巡回指導が行われました。

歯ブラシのもち方や歯の磨き方を教わりました。

きれいに磨けているでしょうか。鏡を見て確かめます。

5年 音楽「合奏」 Music

画像1画像2
「威風堂々」の合奏練習が始まりました。

「ゆっくり歩くような速さ」で演奏をするのですが,
少しはやくなってしまいます。

全員で打楽器のリズムを聞いて,合わせる練習をしています。

5年 理科「流れる水の働き」 Experiment

画像1画像2
流れる水のはたらきを,流水実験器を使って確かめました。

曲がっているところの内側は土が積もり,外側は土がけずれていることが分かりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 琵琶湖疏水記念館見学4年
12/9 スチューデントシティ学習5年
12/13 認知症サポート講座5年
工場見学3年
個人懇談会
12/14 個人懇談会
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp