京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up38
昨日:70
総数:272406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

非行防止教室 Prevention of delinquency

画像1
 「身近なことから善悪を正しく理解し,正しい行動ができるようになろう。」南警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,5年生が「非行防止教室」の学習をしました。
 社会には,人として守らなければならないルール・マナー・モラルがあるということを,いろいろな場面を想定しながら考えていきました。行動する前によく考えること,そして「心にブレーキ」「正しい行動がとれる勇気」「本当の友だちをつくる」という3つのことが大切だと教えていただきました。

5年の作品 Works of the fifth

画像1画像2
 5年生の平面と立体の作品を紹介します。
 平面は「まぼろしの鳥たち(木版画)」。「こんな鳥がいたらいいなあ。」と想像をふくらませながら,多色刷り版画に挑戦しました。
 立体は「布の動物園」。布を使って,生き物をつくりました。布を縫い合わせたり,テープを貼ったり,ボタンを付けたりして飾り付けました。

しばてん Sibaten(He like Sumo.)

画像1
画像2
 「しばてん」とは,高知に伝わるカッパに近い妖怪のことです。人間を見ると,相撲を取ろうとしてきます。
 今年度の学芸会で,5年生は,四国地方に伝わる民話からつくられた「しばてん」というお話を演じました。笑いあり,考えさせられることもあり,高学年らしい,心にひびく劇を演じることができました。

エコライフまとめ  Environmental Education

画像1
画像2
 9月12日(木),5年生は「エコライフチャレンジ」という環境に関する学習のまとめをしました。
 以前の学習をもとに,自分たちがチャレンジしてきた「エコライフ」を振り返ります。「お風呂では,シャワーを流しっぱなしにはしませんでした。」「エコバックを持っていきました。」「エアコンの設定温度に気をつけました。」「なるべく自転車で出かけました。」「再生紙のノートを使いました。」など,エコライフをがんばった意見がたくさん出ました。しかし,「エアコンをつけっぱなしにしてしまいました。」「冷蔵庫を開けっ放しにしてしまいました。」などの,反省の意見もみられました。
 最後に,「できたこと」をもとに,他の人へおすすめしたいエコの取組を,グループごとで「おすすめカード」に書き,交流をして学習を締めくくりました。

環境学習5年 Environmental learning

画像1
画像2
画像3
 9月11日(水),「小学生への環境学習事業」として,大阪ガスの方に来ていただいて,5年生がエコクッキングの学習をしました。
 「エコクッキングできれいな地球に」をテーマに,「食べ物やエネルギーを大切にする・ゴミを減らす・水を汚さない」という3つの大切なことを教えていただきました。
 お話を聞いた後は,エコクッキングに挑戦です。メニューは,ご飯とお味噌汁。ご飯は,炊きあがる様子が見えるように,透明のふたの鍋で作ります。教えていただいたように,なべの大きさにあった火の大きさで炊いていきます。その間に,お味噌汁を作ります。まずはお湯を沸かします。ここでも,なべにふたをすることを忘れてはいけません。だしをとった後のかつお節も,ふりかけにしていただきます。
 出来上がったご飯とお味噌汁は,もちろんおいしくいただきました。

キャリア教育 スチューデントシティー5年 Career education

画像1
画像2
画像3
 9月3日(火),5年生が「生き方探究館」に出かけました。
 そこには「スチューデントシティー」とよばれる,銀行,新聞社,商店,区役所など13のブースからなる「街」があります。子どもたちは,企業に勤める会社員として,それぞれの立場での役割を担います。また,消費者役として,買い物をしたり,契約をしたり,銀行で引き落としをしたりなどもします。
 子どもたちは,そこでの体験学習を通して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びました。

登校日 5年生  fifth grade

画像1
 8月2日(金),教室に,5年生が久しぶりに集まりました。
 これまでの夏休みの様子を発表し,交流をしました。夏休みも後半へと入ります。元気に,楽しい夏休みを過ごしたいですね。

認知症について Dementia

画像1画像2
 7月10日,「認知症あんしんサポーター養成講座」が行われました。
 認知症を抱えて生きる人について知るきっかけ作りをねらいとするこの講座を,5年生が受けました。「認知症という言葉を聞いたことがある人?」という問いかけに,ほとんどの子どもたちが手を挙げていました。「忘れても好きだよ おばあちゃん!」という絵本の朗読を聞いたり,グループに分かれて認知症について考えたりしました。

エコライフチャレンジ Environmental Education

画像1画像2
 5年生は,「エコライフチャレンジ」という環境に関する学習をしました。
クイズや資料を通して,環境にやさしい暮らし方について考えました。エコライフのための3つのステップ「へらす」「えらぶ」「きりかえる」ということについても教えていただきました。夏休み,自分なりの「エコライフ」にチャレンジです。

山の家 民泊 homestay

画像1
 「山の家」2日目の夜は民泊です。花背地区の民家にお世話になり,貴重な体験をさせていただきました。
 山に入って林業で使われる機械を見せていただいたり,お餅つきを体験させていただいたり,たくさんの話をしていただいたりと,楽しい時間を過ごすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/28 離任式
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp