京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:64
総数:273038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

エコライフまとめ  Environmental Education

画像1
画像2
 9月12日(木),5年生は「エコライフチャレンジ」という環境に関する学習のまとめをしました。
 以前の学習をもとに,自分たちがチャレンジしてきた「エコライフ」を振り返ります。「お風呂では,シャワーを流しっぱなしにはしませんでした。」「エコバックを持っていきました。」「エアコンの設定温度に気をつけました。」「なるべく自転車で出かけました。」「再生紙のノートを使いました。」など,エコライフをがんばった意見がたくさん出ました。しかし,「エアコンをつけっぱなしにしてしまいました。」「冷蔵庫を開けっ放しにしてしまいました。」などの,反省の意見もみられました。
 最後に,「できたこと」をもとに,他の人へおすすめしたいエコの取組を,グループごとで「おすすめカード」に書き,交流をして学習を締めくくりました。

環境学習5年 Environmental learning

画像1
画像2
画像3
 9月11日(水),「小学生への環境学習事業」として,大阪ガスの方に来ていただいて,5年生がエコクッキングの学習をしました。
 「エコクッキングできれいな地球に」をテーマに,「食べ物やエネルギーを大切にする・ゴミを減らす・水を汚さない」という3つの大切なことを教えていただきました。
 お話を聞いた後は,エコクッキングに挑戦です。メニューは,ご飯とお味噌汁。ご飯は,炊きあがる様子が見えるように,透明のふたの鍋で作ります。教えていただいたように,なべの大きさにあった火の大きさで炊いていきます。その間に,お味噌汁を作ります。まずはお湯を沸かします。ここでも,なべにふたをすることを忘れてはいけません。だしをとった後のかつお節も,ふりかけにしていただきます。
 出来上がったご飯とお味噌汁は,もちろんおいしくいただきました。

キャリア教育 スチューデントシティー5年 Career education

画像1
画像2
画像3
 9月3日(火),5年生が「生き方探究館」に出かけました。
 そこには「スチューデントシティー」とよばれる,銀行,新聞社,商店,区役所など13のブースからなる「街」があります。子どもたちは,企業に勤める会社員として,それぞれの立場での役割を担います。また,消費者役として,買い物をしたり,契約をしたり,銀行で引き落としをしたりなどもします。
 子どもたちは,そこでの体験学習を通して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 社会見学6年
3/12 クラブ見学3年
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp