京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:65
総数:273900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

4年【国語】夏の楽しみを文に書こう!2

中には、カンジー博士になりきって
「わしは〜」という主語で夏の楽しみを書くお友達もいて、
交流のときに大変盛り上がりました!
夏休みはもう少し先ですが、暑さはすっかり夏のような毎日です。
本格的な夏が楽しみですね。
画像1画像2

4年【国語】夏の楽しみを文に書こう!1

カンジー博士の「漢字の広場2」の学習をしました。
今回は、教科書の挿絵のカンジー博士も
麦わら帽子とオレンジジュースですっかり夏のよそおいです。

みんなで3年生でならった漢字を使って
海水浴、バーベキュー、夏祭り、自由研究など
いろいろな夏の楽しみを文に書いて交流しました。


画像1画像2

4年【国語】お礼のはがきを書きました!

国語科「お礼の気持ちを伝えよう」の学習で、
手紙の書き方を学びました。

書き出しの季節のあいさつや相手を気遣う文、
後づけ、あて名書きなどを学んだ後、
本物のはがきを使って書くことに挑戦しました。
社会見学でお世話になった方に、みんなでお礼状を書きました。
みんな、心をこめてとても丁寧に書くことができました。
みんなの「ありがとう」の思いが届くのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年 牛乳かんぱい!

この日はお誕生月の友達をお祝いするために、
円になってみんなで給食を食べました。
みんなで元気よく牛乳でかんぱいもしました!
画像1画像2画像3

4年【算数】角度をはかろう2

分からないところを先生に質問したり、
友達と協力しあったり、
一人でじっくり考えたり、
みんなそれぞれ自分に一番合った学び方で
集中して取り組んでいました。
画像1画像2

4年【算数】角度をはかろう1

180度より大きい角はどうやってはかったらいいのかな?

線をのばして、角を2つに分けてはかった後に足す、
向かい側にある角をはかって360度から引いてみる、など
いろいろな考え方が出ました。
画像1画像2画像3

4年 チャレンジタイム

4年生の本日のチャレンジタイムの様子です。
新出漢字の筆順の空書きを
大きな声で筆順を唱えながら
先生と一緒に学習していました。

4年生は習う漢字が一番多い学年なので
きっと漢字の練習が大変だと思いますが、
生活や勉強によく使う大切な漢字をたくさん習うので
これからも意欲的に取り組んでくださいね。

画像1
画像2

4年 掃除の後…

掃除の後はいつも、
手のあいた人たちがクラスのみんなのために
プリントやノートなどの返却物を配る
お手伝いをがんばってくれています。

いつも自分から進んで手伝ってくれてどうもありがとう!

画像1画像2画像3

4年 牛乳パックの片付け

みんなで協力して、
給食の牛乳パックをきれいにたたんで
美しく片付けるのをがんばっています!


画像1画像2画像3

理科

理科で運動場の土、砂場の土、じゃりの3種類の土を使って、水の染み込み方の実験をしました。
タブレットを使って撮影したりして、楽しく実験することができました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp