京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:39
総数:272639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

4年 図工 〜ドリームカーついに完成!〜

画像1画像2画像3
ついにドリームカーが完成しました。それぞれの個性が輝く,世界に一台だけの車です。作品はろうかに展示してみました!たくさんの人に見てもらえたら嬉しいですね!一週間飾った後は,みんなで走らせてみたいと思います!

4年 理科 〜見えない空気をどうやってつかまえよう?〜

画像1画像2画像3
理科では新しい学習が始まりました。「とじこめた空気や水」という学習の始まりに,今日はみんなで見えない空気を集める方法について考えました。体育館で大きな袋をもって走り回り,空気をつかまえました。触ることのできない空気もこうすれば触ることができる!とっても楽しみながら学習に取り組むことができました。

4年 七夕 〜みんなで願い事を書こう〜

七夕の日は,あいにくの雨でしたが,小篠先生がビオトープで竹を切ってくださったので,みんなで短冊に願い事を書くことにしました。一つでも願いが空に届くといいですね。
画像1

4年 体育 〜初めての水泳学習〜

画像1画像2
今日は2年ぶりの水泳学習!2年生の時の「水遊び」とはちがって,「泳げるようになりたい!」という気持ちでそれぞれが目標をもって頑張っています。少し風は冷たかったですが,みんな一生懸命頑張っていました。

4年 国語〜新聞を作ろう〜

画像1画像2
国語の学習で「新聞を作ろう」という活動を始めています。
今日は新しく決まったグループで,どんな新聞を作るかについて話し合うことに。みんなに伝えたいことがたくさんあるので,悩んでいるグループもたくさんありましたが,楽しい新聞ができそうです!

4年 総合的な学習の時間〜東寺の魅力を探しに〜

画像1画像2
総合的な学習の時間に「東寺の魅力」を探るために活動を進めています。今日は自分たちの住む町にはどのくらい「東寺」という名前が使われているのかを探るために校区探検に出かけました。思っていた以上にたくさんの場所で「東寺」という名前が使われていることを知り,たくさんの人から「東寺」が愛されているということに気付くことができたようです。

4年 図画工作 〜ゴーゴードリームカー〜

画像1画像2
乗ればどこへでも行ける「ドリームカー」を作ることになりました。
今日は大切な土台作り。タイヤが回る仕組みを理解し,それぞれの形に合った土台を一生懸命作りました。みんな夢中です!

4年 国語 〜平和について考える物語〜

画像1画像2
国語の学習では「一つの花」という戦争についての物語を読んでいます。そこで,今回は他にも平和を願って書かれた本があるということを教えてもらおうと,図書館司書の宮城先生にブックトークをしていただきました。みんなじっくり聞き入っていました。これを機にいろいろな本を手に取って読んでみてほしいなと思います。

4年 学活 〜会社活動をしよう〜

画像1画像2画像3
クラスのみんなのためにできることを考えて仕事をしよう,ということで,会社活動に取り組んでいます。いわゆる係活動ではありますが,それぞれが会社を立ち上げて,活動内容を考えては掲示板に貼りだしたり,違う会社に依頼をして一緒に活動をしたりしています。会社活動で,よりよいクラスになっていくことを期待しています!

4年 国語 〜俳句・短歌に親しもう〜

画像1画像2画像3
俳句や短歌を声に出して楽しんだ後は,自分たちで俳句を作ってみることにしました。テーマは「夏のはじまりの楽しみ」。はじめは難しいと頭を抱えていた子たちも,グループで相談しているうちに,アイディアが膨らんできたようです。すてきな作品が仕上がりそうです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp