京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:39
総数:272642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

4年 学活 〜ロイロノートで自己紹介〜

画像1画像2
ロイロノートを使って,自己紹介をしました。それぞれが個性を生かして,クイズ形式のノートを作りました。自由にお互いのノートを見合う中で,「へぇ,そうやったんや!」と長い時間一緒に過ごしてきた友達のことも,まだまだ知らないことがたくさんあって,とても楽しい時間となりました。パソコンで文字を打つのも,速くなってきましたね!

4年 国語 〜聞き取りメモの工夫を生かして〜

画像1画像2画像3
国語の時間に,聞き取りメモの工夫について学習してきました。上手にメモをとることができるようになったので,その力を生かして先生方にインタビューをしました。今日は,インタビューしてきたことを,友達に伝え合う時間でした。
メモを見るだけで,先生たちのことをスラスラと話せる姿。素晴らしかったです!

4年 理科 〜ツルレイシ発芽!〜

画像1
1人一つ種を植えて育てているツルレイシ。
雨の日が続いて気持ちは落ち込んでいましたが,そんな中嬉しいニュースが。
「先生,芽が出ています!」と数名が嬉しそうに報告してくれました。
どんどん大きく成長してほしいですね。

4年 体育 〜大繩跳び〜

画像1
雨の日が多く,なかなか外で体育や遊びができない日が続いています。

そこで体育の学習では体力テストをしたり,大縄跳びに挑戦したりしています。

大縄跳びでは,目標を2分間で100回!と決めて始めてからま3週間ほど。苦手な子も跳べるようにと声を掛け合って練習してきた成果か,今日は109回という記録が出ました。あまりにも嬉しかったのでみんなで写真を撮りました!

ワンチームを合言葉にどんどん記録を伸ばしていきたいですね!

4年 図画工作 〜ゆめもようから 作ろう夢の動物園〜

画像1画像2画像3
先週,様々な道具と絵の具を使って画用紙にいろいろな夢のもようを描きました。
今日はその模様ができたきれいな画用紙を切り貼りして,夢の動物を作る学習をしました。

きれいな紙を切って貼って重ねると,見たことのない,とてもすてきな生き物がどんどん生まれてきました。
夢の動物園が仕上がるのが楽しみです。

4年 体育 〜リレーのタイムが縮まったよ!〜

画像1画像2
リレーの学習も今日で5回目。
はじめはバトンを落としたり,バトンゾーンをうまく使えなかったりしていたのですが,毎回チームで作戦を考え,練習を重ねてきたことで,どのチームもタイムが縮まってきました。今や,バトンパスもすごく上手になりました。みんなで力を合わせることは大切ですね!

4年 社会 〜ロイロノートで京都の魅力をプレゼンしよう〜

画像1画像2画像3
社会の学習でロイロノートというソフトを使って写真や文字を使って京都の魅力についてまとめました。

今日は一人一人がその魅力についてロイロノートを使いながら発表しました。発表者は,自分でスライドを動かして説明をします。聞いている時は,目の前にある自分のタブレットに発表者のノートがうつります。効率よく,そして魅力的な発表ができるようになっています。

住んでいる京都でも,まだまだ知らない魅力に気付くことができ,行ってみたくなりました。

4年 図画工作 〜絵の具でゆめもよう〜

画像1画像2画像3
絵の具にはいろいろな楽しさがあります。今日はいろいろな道具を使って,どんなもようが生まれるのかを楽しみました。
ブラシをこすったり,段ボールで型をとったり,ビー玉を転がしたり,ストローで吹いたり。
いろいろな模様ができていくのが楽しくて,全員夢中でした。

4年 昼休みは全員で大縄跳び!

画像1
週に一度のみんな遊び。昼休みにクラス全員で大縄跳びにチャレンジしています。
みんなで声をかけて数を数え,目指すは2分で100回!

今日は初めての記録で82回でした。
目標達成まで頑張ります!

4年 社会 〜京都府の魅力をタブレットを使って伝え合おう〜

画像1画像2画像3
私たちの住む京都府について,それぞれが見つけた魅力を伝える学習を進めています。そこで,今回はそれぞれがタブレットを使って伝えたい魅力を写真で探したり,その説明を画像に書き込んだりしながら,ロイロノートというソフトを使ってまとめています。

初めての作業でも,集中して話を聞いていたので,とても魅力的な発表の資料を作ることができました。

作った資料は,すぐにみんなのものを,自分のタブレットで見ることができます。
「京都ってこんないいところあるんやなぁ!」と驚きの連続。
新しい交流の仕方にわくわくが止まりません!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp