京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:65
総数:272780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

4年 体育「高跳び」 High jump

画像1画像2
高跳びの学習がありました。

自分の目標に向けて頑張りました。

友達と励まし合っています。

4年 東寺に取材 Toji

画像1画像2
世界遺産の東寺へ取材に行きました。

三浦さんから五重塔の構造や仏像の由来など,分かりやすくお話していただきました。

大きな建物や仏像を見て,子ども達は感嘆していました。

今後はパワーポイントを使って,調べたことをまとめていきます。

4年 「みなみおおうち作品展」鑑賞 Appreciation

画像1画像2
「みなみおおうち作品展」を鑑賞しました。

他の学年や地域の方の作品を鑑賞し,感想を交流しました。

いろいろな表現方法があり,楽しい作品展でした。

4年 「6年生と給食」 Lunch

画像1画像2
6年生との「お別れ給食」をランチルームでしました。

6年生とお話しながら食べるのは,少し恥ずかしくもあり嬉しくもあり。

ホットドッグを仲よくいただきました。

4年 算数「変わり方」 Arithmetic

画像1画像2
伴って変わる2つの量を表に表します。

今日は,長方形の縦の長さと横の長さを表にしました。

「比例」につながる学習となります。

4年 クラブ活動を紹介しよう Announcement

画像1画像2
3年生に,クラブ活動の紹介をしました。

4年生になるとクラブ活動が始まります。

バドミントンや卓球,手芸などいろいろなクラブがあります。

3年生は,どのクラブに興味をもったでしょうか。

4年 図工「彫刻刀を使って」 Chisel

画像1画像2
初めての彫刻刀を使って,版木に描いた「自分の顔」を彫っています。

細かいところは難しく,ゆっくり丁寧に掘り進めています。

刷り上がりが楽しみです。

4年 理科「冬の植物」 Winter

画像1画像2
冬の植物の様子を観察しました。

葉がないものが多く見られました。

でも,よく見ると芽のようなものが出ているものも。

秋の植物の様子と比べながら気づいたことをメモにとりました。

4年 音楽「日本のリズム」 Rhythm of Japan

画像1画像2
和太鼓やリコーダーを使って,グループで簡単なお囃子を作りました。

日本のお祭りの曲を聴いて,リズムや音の特徴をつかみ,グループで相談して仕上げました。

どのグループもお祭りで流れているような曲に仕上がりました。

4年 理科「金属の体積」 Science

画像1画像2
金属の体積は,温めたり冷やしたりすると,どのように変化するのか
実験をして確かめました。

実験の結果,金属の体積は温めると大きくなり,冷やすと小さくなることが
分かりました。

次は,「ものの温度と体積」のまとめです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/4 6年生を送る会
授業参観 懇談会

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

学校いじめ防止基本方針

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp