京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up40
昨日:116
総数:273002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

琵琶湖疏水 Lake Biwa Canal

画像1画像2画像3
 紅葉の美しい11月27日,4年生が南禅寺の水路閣,インクライン,疏水公園,疏水記念館の見学をしました。明治維新による東京遷都のため沈みきった京都に活力を呼び戻すため,琵琶湖疏水がどのようにして建設されたのか,疏水は京都の街にどのような影響を与えたのかを学習しました。

丈夫な骨 Strong bones

画像1
 4年生が保健室で養護の先生から,『丈夫な骨』についてのお話を聞きました。20歳になるまではカルシウムが骨の中に蓄積されることや,子どもの骨と大人の骨の違い,どんな食品にカルシウムが含まれているかなど学習しました。好き嫌いをしないで食事をする,睡眠をとる,運動をするということが丈夫な骨につながるということがわかりました。

ブレーメンの音楽隊 4年 Town musicians of Bremen

画像1画像2
「Town Musicians of Bremen」ご存知,ブレーメンの音楽隊の英語劇です。ろばと犬とねことにわとりは,音楽隊に加わるために,ブレーメンに向かいます。その道中で・・・。初めての英語劇,英語の先生にも教えていただいて一生懸命がんばりました。

京都府警本部 Kyoto Prefectural police station

画像1画像2画像3
 4年生が,京都府警本部を見学しました。ビデオやお話で警察の方々の仕事について学習しました。その後,交通管制センターや通信指令センターなどを見せていただきました。白バイにも乗ってみました。

キャリア教育 Career education

画像1画像2
 4年生が「モノづくりの殿堂工房学習」のため生き方探求館に出かけました。京都の企業創業者・科学者等の創業や研究の動機・あゆみ,日常生活と密接につながる技術・製品等を紹介するブースを見て学習しました。後半は発光ダイオード(LED)を光らせるための回路づくりをしました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 南大内タイム3年
3/6 参観・懇談会
3/7 出前授業(八条中)6年
部活音楽発表会
3/8 部活バレー・サッカー試合
七輪体験6年
学校運営協議会 理事会・総会
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp