京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:110
総数:274647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜18日 個人懇談会です。

3年 外国語活動〜数字の言い方を学習しました〜

画像1
1〜10まではばっちりです😊

いくつですか?の言い方も言えるようになってきました。

3年 ニコニコグループで

画像1画像2画像3
火曜日にはじめてのたてわりの活動がありました。

同じグループになった子たちと、自己紹介をして教室で遊びました。

次の日、体力テストをしました。たてわりのお兄さんお姉さんはいい見本を見せてくれたり、記録をカードに書いてくれたりしました。

3年 書写〜はじめての毛筆〜

画像1画像2画像3
初めて書道セットを使って学習をしました。

筆をおろし、道具の名前や並べ方を教わり、姿勢を整えて、心のこめて墨をすりました。

新しいことばかりで難しいこともありましたが、がんばりました。

3年 社会見学3〜空中経路から〜

画像1
画像2
画像3
京都駅ビルには行ったことがある人が多かったですが、空中経路から京都の町の様子をみるのは初めてでした。

きょうは、たくさんの経験をした子どもたちです。

6時間目に社会のプリントにまとめましたが、まだ終わっていない人は宿題に出しました。ロイロノートをみながらまとめてほしいなと思います。

3年 社会見学2〜京都駅ビルへん〜

画像1
画像2
画像3
京都タワーの後は、京都駅ビルへ行って、京都の町の様子を見学しました。空中経路では通りの様子や京都駅のまわりの様子がよく見えました。お寺が多いことや、山に囲まれていることがはっきりわかりました。

3年 社会見学1〜京都タワーへん〜

画像1
画像2
画像3
京都タワーへ社会見学に行きました。

京都のまちの様子をみるためです。
学校からも、お家からも、京都の町からよく見えるタワーですが、上に登ってみるのは初めての子もたくさんいました。

東西南北の体操をしながら、方位を確認したり、東寺や学校、大文字山など見つけることができました。

3年 理科〜種を植えました〜

画像1画像2画像3
理科の学習で先日観察した種を植えました。

これから発芽をし、大きく生長する様子を観察していきましょうね。

3年 〜タブレット端末を使って学習その2〜

画像1画像2画像3
3年生の子どもたちは、まだローマ字を習っていませんが、新学期に配ったローマ字表をみながら、がんばって文字を打っています。

タブレット端末を使って学習する時に、タイピングの技術は必須です。

少しずつできるように練習していきましょう。

3年生 〜タブレットを使って学習その1〜

画像1画像2画像3
理科の学習や社会の学習で、タブレット端末を使って学習する機会が増えました。
端末は、文房具がわりに使います。

みなさん、毎日持ってくることと、充電し忘れないようにしてくださいね。
保護者の方もお声掛けよろしくお願いします!!!

3年 算数科〜わり算の学習をがんばっています!〜

画像1
画像2
画像3
「12個のあめを、3人に同じ数ずつ分けると、一人分はいくつでしょう。」が前の問題。
今回は、「12個のあめを、3人に分けると、何人に分けられるでしょう。」が今回の問題。

式は同じでも、求めることがちがうよね。
むつかしいけれど、ああ、楽しい。

手をあげて、自分の考えを勇気をもって発表している子どもたちです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp