京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up16
昨日:29
総数:272029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)たてわり遠足です。

2年 なかよし遠足〜その2〜

なかよし遠足でウォークラリーを終えた後、お弁当を食べました。みんな集合時間をしっかり守り、約束した場所まで戻ってこられました。

お家の人が朝から作ってくださったお弁当はとてもおいしくて、たくさん歩いて疲れていても、不思議と元気が復活してくる味だったようです。

またバスに乗って、歩いて無事に帰れそうです。

朝早くからお弁当などの準備をしていただき、ありがとうございました。
1・2年生、こばと学級の子どもたちはみんなそろって遠足に行くことができて、本当によかったです。
画像1
画像2

なかよし遠足〜その1〜

画像1
画像2
画像3
絶好の秋日和の中、1・2年生とこばと学級で動物園へ遠足に行きました。

九条車庫まで少し距離はありましたが、みんなで並んでバス停まで歩きました。早く動物園につきたいな。早くお弁当食べたいな。と、話をしながら笑顔いっぱいです。

バスの中でも静かにする約束も守れました。

いよいよウォークラリー。2年生のリーダーははぐれないように1年生と手をつなぎながら、動物園の中を散策しました。


2年 〜運動会がおわったあと〜

画像1画像2
無事に運動会が終わりました。

おなかもぺこぺこ。
おいしく「かやくうどん」の給食を食べた後、もう一度運動場に出て、記念写真をとりました。

もういっかいダンスを踊りたい!と言っている子もいましたが、もうおしまい。
でも、がんばった思い出は、いつまでもなくなりません。

行事を通して、子どもたちが最後までがんばって、じぶんの力をしっかりつけることができました。

保護者の方も応援ありがとうございました。

5時間目は、他の学年のすてきなところやがんばったところを「キラキラカード」に書いて、届けにいきました。

2年 〜運動会 応援もがんばるぞ〜

画像1画像2
高学年の応援団のリードで、応援の仕方も練習してきました。

全校体育の時間や休み時間にも応援練習をしました。

赤組、白組とも力を合わせ応援して、またチームの力が高まりました。

2年生 〜運動会で競技や演技をがんばっています〜

画像1画像2
低学年リレーや団体演技「1・2・3」の様子です。

低学年リレーは1・2年生でリングバトンをわたして力いっぱい走りました。
最後まであきらめず、いつも自分の力を全力で出していました。

1・2・3は練習の成果がしっかり出せて、何より子どもたちのぴかぴかの笑顔が素敵でした。手作りのぼうしもすてきでした。

2年生 〜運動会の朝〜

画像1画像2
いよいよ運動会の日。
2年生が笑顔で登校してきました。

みんなぴかぴかの笑顔です。
「みんなのがんばりが出せるよい一日にしていきましょう。そして、お友達のがんばりも見つけていきましょう。」

と、担任より話をしました。

2年 生活科 トマトパーティー

生活科で収穫したトマトを使って、トマトソースを作りました。トマトを大事そうに切って、たまねぎやオリーブオイル、にんにくと一緒にいため、煮込みました。

子どもたちのうれしそうな顔。
「自分が育てたトマト。みんなで作ったからおいしいね。」
みんなで作ったトマトソースは最高の味でした。



画像1画像2

2年 トマトとおわかれ

画像1画像2画像3
5月末より育ていたトマトが育ち切りました。

みんなで、畑の片付けをしました。
夏休み中にたくさんの実の実らせ、立派に育ってくれました。

大事に育ていたトマトをぬくのは、少し寂しかったですが、初めは小さな苗だったのに、自分の背をとうに超す程の高さまで育ったこと、真っ赤なトマトの実がみのったことなどずっと覚えていると思います。

最後に、農育でお世話になった方に、お礼と無事に育ったご報告のお手紙を渡しました。

2年 トマト日記4

画像1
画像2
画像3
7月31日の午前中の学校園の様子です。

学校の裏から、2年生の畑が見えるので,近所の方に
「立派なトマトがなっていますね。」
と,声をかけられてうれしくなりました。


都合がつけば、今週月曜日から金曜日の午前中にトマトの収穫と観察に来てくださいね。

2年 トマト日記3

画像1
画像2
画像3
太陽の光を味方にして、トマトの実が色づいています。
今週もとれごろのトマトの苗がたくさんあります。

残念ながら、枯れてしまった苗もいくつかあります。
それは、お世話が足りないのではなく、植物のもつ生命力の問題もあると思います。

もし、学校にわざわざ来たのに、残念な結果になっていた場合もがっかりしすぎないでください。

さて,今週もとれごろが続きます。
午前中8:30から12:00くらいまでに一度様子を見に来て、観察と収穫ができればと思います。

その時には、職員室に声をかけてください。

写真は、夏休みにトマトの収穫をしている子どもたちの様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

防犯防災

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

学校運営協議会

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp