京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:87
総数:272102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)たてわり遠足です。

2年 トマト日記4

画像1
画像2
画像3
7月31日の午前中の学校園の様子です。

学校の裏から、2年生の畑が見えるので,近所の方に
「立派なトマトがなっていますね。」
と,声をかけられてうれしくなりました。


都合がつけば、今週月曜日から金曜日の午前中にトマトの収穫と観察に来てくださいね。

2年 トマト日記3

画像1
画像2
画像3
太陽の光を味方にして、トマトの実が色づいています。
今週もとれごろのトマトの苗がたくさんあります。

残念ながら、枯れてしまった苗もいくつかあります。
それは、お世話が足りないのではなく、植物のもつ生命力の問題もあると思います。

もし、学校にわざわざ来たのに、残念な結果になっていた場合もがっかりしすぎないでください。

さて,今週もとれごろが続きます。
午前中8:30から12:00くらいまでに一度様子を見に来て、観察と収穫ができればと思います。

その時には、職員室に声をかけてください。

写真は、夏休みにトマトの収穫をしている子どもたちの様子です。

2年 トマト日記2

画像1
画像2
何人かの子どもたちが、うれしそうにトマトを収穫したりお世話をしたり、観察をしに来てくれました。

観察やお世話はまだ涼しい朝のうちがいいですね。

2年 トマト日記1

画像1
画像2
画像3
夏休みに入ってよくやくトマトが赤く色づいてきました。
そろそろとれごろです。

昨日、スクリレで配信したのを見て、何人かの子どもたちがトマトの観察と収穫にきてくれました。
赤くなったトマトをうれしそうに収穫し、持ち帰りました。

連日の暑さで、葉っぱが枯れてしまっているところを整理しました。
まだまだ花が咲いて、実ができそうな苗もあります。

今週、来週の平日はまだ学校は開いています。
都合がつけば収穫や観察に来てください。

2年生 中間休みにも・・・!!!

画像1画像2
生活科の学習で、ビオトープなどにいる小さな生き物を色々と飼育しています。

中間休みに友達と一緒に机を合わせて何をしているのかな?
と思ってみると、

チョウチームの子どもたちが、楽しそうに自主的に観察日記を書いていました。

チョウの卵に「あげちゃん」と名前をつけて、観察している姿がとても微笑ましく、また学習に進んで向かう姿が素敵でした。

2年 外国語活動 いくつかなクイズ

画像1画像2
How many ○○?

one,two,three・・・?

と,子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

自分たちで問題を作って、英語であいさつをしてから、いくつかなクイズをしました。

英語を親しみ、どんどん話ができるといいですね。

2年生 図画工作科 はじめての絵の具

画像1画像2
図画工作科の学習で、絵の具の使い方について学習しました。

はじめての個人絵の具の学習です。
絵の具の道具の名前を知り、使い方を知り、絵の具にじょうずに水を含ませて、きれいな色使いで風船の絵をかきました。

子どもたちは、はじめての絵の具に「わぁーきれい。」と感嘆の声!
これから絵画の作品でも使っていきたいと思います。

2年生 3年生に招待してもらいました。

画像1
画像2
画像3
3年生が、素敵なお手紙をもってきてくれました。

読んでみると、たのしい招待状でした。
「今度、2年生と仲良くなろう会をするので、ぜひきてください。」と、書いてありました。

先週金曜日の5時間目に会がありました。
「はないちもんめ」や、「もうじゅうがりにいこうよ」をしてとても楽しかったし、3年生と仲良くなるきっかけになりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

防犯防災

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校運営協議会

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp