京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up145
昨日:162
総数:273443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

2年 国語 すてきなところをつたえよう

画像1
 国語科の学習では、隣の人のすてきなところを手紙にして渡しました。今まで習ったことを使い、主語や述語、段落や漢字にも気を付けて丁寧に書きました。もらった後は返事も書いて渡しました。

鳥羽高校放送部の方の読み聞かせ

画像1画像2
鳥羽高校放送部の方に来ていただき、1、2年の児童に読み聞かせや音読の上手な読み方を教えていただきました。これからの音読に役立てたいです。

2年 仲良しの日の授業

画像1画像2
先日は子どもたちへのお手紙ありがとうございました。おうちの人からの手紙を読んでいるときは、感動して泣いている人が多く、命や家族の大切さを考える良い機会になりました。

2年 みなみおおうち作品展

画像1画像2
参観、懇談、みなみおおうち作品展に来ていただき、ありがとうございました。

2年 生活科 もっともっとまちたんけん

画像1
まちたんけんで見つけたお店や場所のすてきをまとめて3年生に発表しました。緊張する様子もありましたが、自分で見つけたことをしっかり伝えることができ、質疑応答もできました。

2年生 生活科 冬みつけ

画像1画像2
雪がたくさん降ったので、雪を固めたり丸めたりして遊び、冬を楽しみました。

2年 学活 4年生とのクリスマスパーティー

画像1画像2
学活では、4年生とクリスマスパーティーをしました。4年生が企画した遊びと2年生が企画した遊びを両方行い、みんなで協力して活動することができました。

2年 算数科 三角形と四角形

画像1
正方形と長方形と直角三角形の特徴を学び、それぞれの形をつなげて,もようづくりをしました。

2年 生活科 もっともっとまちたんけん

画像1画像2画像3
 生活科では、春に行ったまちたんけんよりももっと町のすてきをみつけようと町探検をしています。みんなで「南大内校区のすてきはかせになろう」という目標をたてて活動していきます。

2年 体育科 ボールけりあそび

画像1
体育科では、サッカーにつながるボールけりあそびをしています。ボールをパスしたらすぐにもらえるところに動くなど、自分で目標を決めて活動しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp