京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:32
総数:273671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

2年 図画工作科 ふしぎなたまごからうまれたよ

画像1画像2画像3
不思議なたまごを想像し,そこから生まれてくる生物も想像して,絵具とクレパスで表しました!!

2年 トマトを収穫しました!

画像1
真っ赤に育ったトマトを収穫しました! これからもどんどん育つのでご家庭で召し上がってください。

生活科 小さなともだち

画像1
2年生の教室にザリガニがやってきました。毎日水替えをしたり観察して,必要なものを用意したりと,とても大切に育てています。

2年 生活科 ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1
トマトがおおきくなってきました!!! まだ青いですがもうすぐ収穫です!!

2年 生活科 町たんけん 大はっけん

画像1画像2
校区内でおすすめのコースを作るために校区探検にみんなで行きました。素敵な場所がたくさんありました。

2年 生活科 町たんけん 大はっけん

画像1
おすすめのコースをつくるために班で話し合っています。

2年 学活 げんきなあさごはん

画像1画像2
株式会社meijiから講師の方をお招きして,早寝,早起き,朝ごはんの学習をしました。明日からがんばることをきめたので,また話してみてください。

2年 図工 はみがきの絵

画像1画像2
はみがきの絵を描きました。大きな口をあけて,歯磨きしている様子です。楽しく想像しながら描きました。

2年 体育 リレーあそび

画像1画像2
体育科のリレー遊びの学習では,毎時間,どのようにすれば班でタイムを速くできるかを考え,走り方や,バトンの渡し方など様々なアイデアが出ました。最後はみんなで大きなトラックを走るリレーをしました。勝ち負けではなく,楽しむことや,習ったバトンの渡し方や助走の仕方ができているかなどに注目することができました。

2年 1年生を迎える会 南大内レンジャー シャキーン!!

画像1画像2
1年生を迎える会では,学級目標である南大内レンジャーとして,1年生の見本になることや,困ったことがあればみんなで助けることをセリフやダンスで伝えました。とてもかっこよく,楽しく伝えることができました。シャキーン!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/23 授業予備日
8/24 夏季休業終了 授業予備日
8/25 2学期始業式
8/26 給食開始
8/29 3・4年身体計測
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp