京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up45
昨日:102
総数:274115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

2年 一輪車にちょうせん!

画像1画像2
 体育「ようぐあそび」で,今度は一輪車に挑戦しました。ほとんどの子が初めてで,またがるだけでも苦戦していました。

2年 体育 ようぐあそび

画像1
 体育で,竹馬の練習をしました。2人組で支え合ったり,コツを教え合ったりして,楽しんで活動していました。
 休み時間も竹馬の練習をしている子がたくさんいました。
画像2

2年 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1画像2
 画用紙で作ったわっかに,かざりつけをして,ファッションショーをしました。みんなでポーズを決めて,写真も撮りました。

2年 みんなあそび

画像1画像2
新しい係が決まり,みんな張り切って取り組んでいます。
遊び係がさっそく,「みんなあそび」の計画を立て,みんなでドッジボールを楽しみました。 

2年 生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1画像2
 生活科「あそんでためしてくふうして」では,家庭で集めた材料を使って,「うごくおもちゃづくり」に挑戦しています。「どうしたらうまく進むかな。」などと考えながら,楽しく取り組んでいます。

2年 読書月間

画像1
10月の読書月間の取組として,図書委員からの読み聞かせや本の紹介がありました。
みんな楽しんで聞いていました。

読書月間を通して,いろいろな本に親しみ,お話の世界を楽しんでいって欲しいと思います。

2年 生活「ぐんぐんそだて」

画像1画像2
春に植えたサツマイモの収穫をしました。
たくさんのびたツルを取り,土を掘っていくと,たくさんのおいもが顔を出し,大喜びの子どもたちでした。

お家に持ち帰って,おいもご飯やお味噌汁,スイートポテトなどにして食べたお話も聞かせてくれました。

1・2年「うきうきすまいるうんどう会」

画像1画像2
1・2年生のみんなで,にこにこ元気いっぱいがんばりました。
たくさんの方にご参観いただき,ありがとうございました。

2年 英語「サラダで元気」

画像1画像2
ALTのクリスティ先生といっしょに野菜の言い方を学習しました。クリスティ先生の英語を聞いて,野菜カードの並べ替えゲームもしました。

国語「あったらいいな,こんなもの」発表会

画像1画像2
自分で考えた「あったらいいな。」と思う道具をほかのグループの友だちに紹介しました。友だちの発表をしっかりと聞き,発表の後には質問や感想を言うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp