京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:39
総数:272601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

2年 図工「新聞紙となかよし」

 図工「しんぶんしとなかよし」では,新聞紙を破ったり,くしゃくしゃにしたり,紙吹雪のように浴びてみたり,埋もれてみたり,並べて家を作ったり…と最初は恐る恐るだった子どもたちも最後には,新聞紙の感触を思いきり楽しんで活動していました。
画像1画像2画像3

2年 自由研究発表会

画像1画像2
 夏休み中に取り組んだ自由研究の発表会を行いました。作品名やがんばったところ・工夫したところなどを一人ずつ発表しました。

2年 ひさしぶりのきゅうしょく ~School lunch~

画像1
楽しみにしていた給食が始まりました。
初日の献立は,イタリアンスパゲティ。
みんな大好きな献立でいつもよりも早く食べ終わりました。

2年 暑中お見舞い

画像1
 お家の方や単身赴任中のお父さん,今はあまり会いに行けないおじいちゃんやおばあちゃんに暑中お見舞いを書きました。みんなの思いが届いて,よろこんでくれるといいですね。

2年 1年生をむかえるパレード2〜Parade〜

画像1
 パレードでは,みんなで考えた「いっしょにあそぼうね」「なかよくしようね。」「わからないことがあったらきいてね。」などの言葉を伝えて,しおりをプレゼントしました。
 1年生によろこんでもらって,とてもうれしそうな2年生でした。

2年 1年生をむかえるパレード〜Parade〜

 パレードに向けて,2年生は1年生に飾りを作ったり,「しおり」のプレゼントを作ったりして準備をしてきました。ニコニコグループの1年生に向けて,心のこもったすてきな「しおり」ができました。
画像1画像2

2年 算数「長さ」~Length〜

 算数では,30cmものさしを使って「長さ」の学習に取り組んでいます。
 おりがみに,2cm間隔の線を引くことに挑戦!「しっかり押さえないとずれてしまう…」と,なかなか苦戦していました。
画像1画像2画像3

2年 図工「ふうせんふわふわ」〜Balloon〜

 初めて絵の具で塗った風船から想像を膨らませて・・・すてきな作品ができました。
画像1画像2

2年 生活「ぐんぐんそだて」〜Grow up〜

 久しぶりに晴れ間があったので,野菜の収穫やお世話をしに行きました。大きなキュウリやナス・ピーマンもたくさん育っていました。
画像1画像2

2年 カブトムシが成虫になったよ!〜Beetle~

1年生の時から飼っていたカブトムシの幼虫が成虫になりました!休み時間ごとに,みんな夢中で見ています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp