京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:111
総数:272507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

おいもフェスティバル

画像1画像2画像3
先日に収穫した「おいも」を使って今日は,『おいもフェスティバル』です。
教室の中は,お芋でいっぱいです。
画用紙に描いた「おいも」。
色画用紙で作った「おいも」など
子ども達は,楽しく収穫をした喜びをいっぱい表現しました。
そして,蒸したおいもといもかりんとを試食しました。
笑顔が教室いっぱいに広がりました。

音読劇「お手紙」

画像1画像2画像3
2日間にわたって,体育館で音読劇「お手紙」をしました。
もうすぐ「学芸会」ちょっと早いですが練習を兼ねてグループで発表会です。
中幕を張り,舞台だけスポットを付け,長椅子・ポストを置きました。
大きな声でがまくん・かえるくんになり動作も考えてできました。

読書の秋 先生の読み聞かせです。

画像1
読書の秋です。19日(水)今日は,先生の読み聞かせの日です。
4年生の先生が朝の読書の時間に,教室で「本の読み聞かせ」をして頂きました。
本の題名は,「りんごかもしれない」です。りんごの中がふしぎな世界になるかな?
みんな真剣に聞き入っていました。
画像2

秋の収穫 おいも

画像1画像2
18日(火)に花壇で育てていた「サツマイモ」の収穫をしました。
手のひらよりも大きな葉っぱ,つるも太くてしっかりしたものでした。伸ばしてみると,
7メートルにもなりました。大きなおいもや小さくてかわいいおいももありました。
さあ,この次は「おいもパーティ」です。おいしく蒸かしてみんなで試食します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 昔の道具体験3年
3/1 みんなの森事業贈呈式
学校運営協議会
3/2 地生連(唐橋小)
3/3 ふれあい給食1年
3/4 ツーデーウォークステージ発表
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp