京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:41
総数:273067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

1年 体育科〜てつぼうあそび〜

画像1
「てつぼうあそび」も慣れてきました。でもまだまだコツが掴めないものもあります。「その技できるよ」とみんなの前でコツを教えてくれました。これからも色々な技に挑戦したいですね。

1年 算数科〜いろいろなかたち〜

画像1画像2
算数科で「いろいろなかたち」の学習をしました。「はこのかたち」「つつのかたち」「ぼうるのかたち」に触れたあと、かたちを使って絵を描きました。三角や四角、丸の形をかたどり、「金魚ができた!」「カメラをかいたよ!」楽しく学習できました。

1年 〜タブレットをつかおう〜

タブレットを使ってみました。電源を入れて、写真を撮ることにチャレンジしました。自分のIDやパスワードを入力しました。ロイロノートにも挑戦!提出箱に入れて、お友達の作品を見ると「すごーい!」「できた!」と嬉しそうな声でいっぱいでした。楽しかったね。
画像1
画像2

1年 〜帰りの会〜

1年生の帰りの会の様子です。

今日一日で見かけたお友だちのよかったところ、
かがやいていたところを伝え合っていました!
お友だちのよいところを見つけ合える1年生、
とってもすてきですね。
お友だちの発表もしっかり聞くことができていました。

最後の「さようなら」のあいさつも
姿勢よくピシッと立つことができていて
本当にかっこよい1年生でした!
画像1
画像2

1年 〜たてわり遠足 パート2〜

ウォークラリーのゴールは校長先生のところで「校歌」を歌いました。どのグループもきれいな声で歌っていました!
お弁当を食べた後は・・・グループごとに6年生のお兄さんお姉さんが考えてくれた遊びをしました。思いっきり芝生の上を駆け巡り・・・「あ〜楽しかった!」
朝早くからお弁当のご準備等ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

1年生〜たてわり遠足〜

入学して初めての遠足がありました!1年生の子どもたちもとても楽しみにしていました。今日は暑かったのですが、一生懸命歩きました!梅小路公園に着いてから、たてわりグループでウォークラリーをしました。お兄さん・お姉さんたちに優しく声をかけてもらいながら、手をつないでもらいながら、楽しんでいる様子でした。

画像1
画像2

1年 体育科〜てつぼうあそび〜

体育で「てつぼうあそび」の学習が始まりました。色々な技に挑戦!「こんな技できるよ!」「足かけまわりってどうすればいいの?」「できるから見てて!教えてあげる!」親指ロックをしっかりして・・・。これからもどんどんできる技を増やしていきたいです。
画像1
画像2

1年 国語科〜ひらがな〜

ひらがなももうすぐで50音習いきります。丁寧に書くためには姿勢と集中力が大切だと感じてくれています。静かに集中する姿が素敵です!
画像1

1年 算数科〜いくつといくつ〜

算数科では「いくつといくつ」を学習しています。この日は9はいくつといくつに分けられるかを考えました。最後に数字カードで「9になれゲーム」をしました。二人でめくってぴったり10になるか・・・。「やったー!!ぴったり!」と楽しそうに学習していました。
画像1
画像2

1年 避難訓練

 今年度初めての避難訓練がありました。この日は「火災」を想定して行いました。1年生の教室でも「おはしもて」の合言葉をしっかり覚えて、訓練に臨みました。「煙は上にいくから、姿勢を低くしないといけないです」と子どもたちから意見が出ました。全体で集合したあとも色々大切なことを学びました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 休日参観 引き渡し訓練
6/11 6年修学旅行
6/12 6年修学旅行
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp