京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:39
総数:272645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

1年 国語〜どうぞ よろしく〜

画像1画像2画像3
 国語科で「どうぞ よろしく」の学習をしました。みんなのお名前を早く覚えたい!という子どもたにち。自分の名前を丁寧に書き、自分の好きなものも添えてカードを作りました。「私の名前は〇〇です。私の好きなものは〜です。どうぞよろしくお願いします」「あ!私もそれ好きだよ!」など自然と笑顔で交流できた子どもたちでした。

1年 図画工作科〜にこにこ おひさま〜

画像1画像2
図画工作科で自分が考える「にこにこ おひさま」をパスで描きました。おひさまだから形は・・・丸。色は・・・赤?オレンジ?黄色もあるかな?虹色もいいね!などと想像が膨らみ、あっという間に描き上げました。みんなの顔もにこにこで、教室はなんだかあたたかくなりました!

1年 音楽科〜うたっておどってなかよくなろう〜

画像1
画像2
音楽の授業では、音楽を聴いて体を動かしてみました。1年生の大好きな「セブンステップス」の曲。英語で歌っています。手拍子したり、足踏みしたり・・・。この日は友達と向かい合って同じ動きをしてみました。色々なお友達と二人組になって楽しかったようです!

1年生〜そうじも始まりました〜

そうじも始まりました。6年生のお兄さんお姉さんが来てくれて、丁寧に教えてくれています。ほうきのはきかたや,床拭きなど、一生懸命に取り組むことができました。最後に6年生にお礼の気持ちを伝えました。
画像1
画像2

1年生〜はじめての給食!〜

画像1
画像2
小学校に入学してはじめての給食が始まりました。給食当番の用意もはじめは「?」がたくさんでしたが、2日目ではもうやり方がわかり、スピードアップ!とても楽しいおいしい給食の時間です!

1年 国語科〜おはなしききたいな〜

国語科の学習で、色々な絵本の読み聞かせをしています。この日は図書室へ行きました。司書の先生に図書室の使い方を聞いたり、読み聞かせをしてもらったりしました。一人2冊好きな本を借りました。1週間借りることができます。100冊読むことを目標に読書に親しんでいきたいです!
画像1
画像2

1年〜国語科〜

 国語の学習もしました。「はるがきた」の単元で、自分たちも紙飛行機になったつもりで空から何が見えるかを話しました。細かいところまで見つけるお友達もいました。
画像1
画像2

1年〜朝の準備が終わったら〜

朝の準備が終わったら、「のんびりタイム」です。折り紙をしたり、お絵かきをしたり・・・自分で選んでのんびり過ごしています。
画像1
画像2

1年生〜朝の準備〜

 入学してきて2日目です。「おはようございます。」と元気な声が教室に響いています。
黒板の絵を見て、自分で考えて準備を始めました。「できた!」という声や「だいじょうぶ?」「このかばんは机の横にかけるんやって」など友達と教え合いながら準備する姿も見られました!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 たてわり遠足
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp