京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up39
昨日:27
総数:629226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2学期 始業式

画像1
画像2
 夏休みも終わり,今日から2学期が始まりました。

 始業式では,校長先生より「自分や友だちを大切にできる。」「すすんであいさつができる。」「最後まで 根気強く あきらめず取り組むことができる」「規則正しい生活を送ることができる」ことを実践してより良い学校生活を送ってほしい。というお話がありました。

 最後に,6年生の児童会本部の2人が醍醐西小学校の代表として,小中合同会議で話し合ったことを報告してくれました。

2学期も猛暑の中スタートを切りました。熱中症や感染症などにも注意をはかりながら,子ども達には醍醐西小学校を,良い学校に創り上げていってほしいと思います。

夏休みの自転車【山科署より】

 夏休みに入り,小学生の自転車の事故が増えているようです。
 気をつけて安全に過ごしていただき,元気に2学期を迎えてほしいと思います。
 自転車に乗る時に気を付けるポイントについて,下記リンク先をぜひご確認いただき,ご家庭でも話題にしていただきますようお願いいたします。

夏休みの自転車【山科署】

夏の気配

 セミの羽化したばかりの姿を見ることができました。もうすぐ,夏が到来です。
画像1

第1回児童集会

画像1
 7月13日(月)の1校時,今年度最初の児童集会を行いました。この児童集会は,各委員会の委員長と4年生以上の代表委員会で構成されている「児童会本部」が企画・運営を行います。
 今回は,醍醐西小児童全員で作り上げる児童会のスローガンを発表しました。
 「みんな大好き醍醐西〜元気・やさしさ・協力〜」
 これが,今年度子どもたちが考え出した,スローガンです。このスローガンには子どもたちの「もっと醍醐西小学校をすてきな学校にして,もっともっと好きになってほしい。」という思いが込められています。全校児童一人一人が常にこのスローガンを意識していってほしいと思います。
 スローガン発表の後は,各委員会からのお知らせがありました。発表した人のほとんどが,全校児童の前で初めてでしたが,「さすが6年生」と思わせてくれる発表でした。これから先がますます楽しみです。
画像2

児童会本部指導開始

 本校では,児童会活動をより活発にしていきたいと考えています。6日(月)に,今年度の第1回児童会本部会を行いました。
 「児童会本部」とは,各委員会の委員長と代表委員会の児童が,それぞれの委員会活動の状況を報告したり,取り組みをすり合わせたりしていきます。そして,何よりの目標は「自分たちの手で醍醐西小学校をよりよい学校にしていくこと」です。
 今回も6年生が中心となってたくさんの意見を出していました。話し合いの進め方についてはまだまだ課題がありますが,出だしとしては上々だったのではないかと思います。
 「自分たちで行う」ということを大切にして,醍醐西小学校のあらゆる活動について,子どもたち一人一人が,人任せではなく自分事としてとらえていけるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2

5・6年 新体力テスト

 自分の限界を突破できるように頑張りました。
画像1
画像2
画像3

第1回委員会活動

画像1
 いよいよ今年度の委員会活動が始まりました。今年度は「醍醐西小学校をよりよくするために。」「醍醐西小学校のみんなのために」というめあてに向かって5・6年生が委員会活動に取り組みます。
 残念ながら,新型コロナウイルス拡大防止の観点から,活動に制限があることは事実です。しかし,それをチャンスととらえ,これまで行ってきたものをそのまま継続するだけではなく,自分たちで考えいろいろな活動を企画していきたいと思います。
 委員会活動での高学年の皆さんに期待したいと思います。
画像2

重要 学校の再開について

 この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,6月1日(月)から段階的に学校教育活動が再開されることになりました。
 詳細につきましては,下記リンク先をご参照ください。

学校の再開について

☆ありがとう ございました☆

画像1
画像2
 カフェ&ラテに嬉しいビックニュースです!!

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

 この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,臨時休業期間が5月31日(日)まで延長されることになりました。
 詳細につきましては,下記リンク先をご参照ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp