京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:102
総数:628335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

第二回スマイル活動「530デー☆」

画像1
画像2
今日は530デーでした。たてわり班に分かれて校庭の草抜きや石ひろいを行いました。
暑い中でしたが,子どもたちはグループで声をかけながら一生懸命清掃活動に取り組んでくれました。最後山積みになった雑草をみて子どもたちはとても気持ちよさそうでした。
530デーにご参加いただいた,PTAの方々,保護者の方々ありがとうございました。

第一回スマイル遊び 「たてわり遊び」

中間休みはスマイル遊び(たてわり活動)でした。1年生から6年生までの子たちが集まって,だるまさんがころんだやソフトバレーボールや縄跳びなどたくさんの遊びをして楽しみました。6年生が1年生に優しく教えてあげる姿また学年関係なく楽しむ姿もありました。次回も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室の開講式

今日のお昼休みに,放課後まなびの開講式を行いました。最初に校長先生とはぐくみ局の中東先生から3つの約束の話がありました。
「1 挨拶をする」
「2 ルールを守る」
「3 迷惑をかけない」
この3つを守って、1年間まなび教室で学習しましょう。
画像1

クラブ

画像1
画像2
家庭科クラブと昔遊びクラブの様子です。家庭科クラブではクレープづくりを,昔遊びクラブではトランプゲームをして学年関係なく仲よく活動しました。

きらりタイム

 今年度,友だちとなかよくしたり,上手にコミュニケーションをとったりするための学習として「きらりタイム」を行います。今日は,第1回目「あいさつ」をテーマに各学年に合わせた内容で学習をしました。また,今週は金曜日までを「きらりウィーク」とします。『あいさつの達人』を目指して,楽しく取り組んでほしいと思います。また,ご家庭でもお話を聞いていただけるとうれしいです。

1・2年生 学校探検

3時間目から1・2年生は学校探検です。2年生は今日のためにたくさん準備をしてくれました。最初に自己紹介やゲームをして,仲よく探検できるように楽しみました。出発する頃には,みんなニコニコでした。1年生は2年生のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらい,いろいろな教室の説明をしてもらいました。
画像1
画像2

今日の給食

今日の献立は「やきにく,卵とトマトのスープ,ごはん,牛乳」でした。やきにくに子どもたちは大喜びでした。「苦手なピーマンも食べられたよ!」と笑顔な子どももいました。
画像1

部活動スタート

今年度も部活動が始まりました。今日は体育の服を忘れて見学の児童もちらほらみかけました。水曜日と金曜日が部活動の日ですので忘れないようにしましょう。
画像1

今日の献立

「カレー肉じゃが,切り干し大根の煮つけ,ごはん,牛乳」でした。今日もおいしくいただきました♪
画像1

部活開校式

今日の中間休みに部活開校式がありました。各部活にわかれて,これからの方針を担当の先生から話を聞きました。今週の水曜日から部活が始まります。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 全校たてわり醍醐山登山(弁当)
2/2 5年生音楽鑑賞教室
2/3 雪山チャレンジ(予定)
2/5 朝会 委員会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp