京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:60
総数:629772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

スマイル活動

画像1
画像2
画像3
たてわりで集まり、スマイル遊びの内容をみんなで決めました。おにごっこ、遊具遊び、ペットボトルボーリングなどいろんな遊びが決まりました。わくわくしますね。

児童会1

画像1
画像2
画像3
1時間目に児童会がありました。最初に相撲大会と綱引き大会の表彰が行われました。相撲大会で2人、綱引き大会では3チームも表彰されました。中間休みや放課後、一生懸命に励んだ練習の成果を発揮し、みんなで団結して、よい思い出を残すことができましたね。

綱引き大会迫る!!

画像1
画像2
画像3
中間休みは低学年が、放課後は中学年、高学年が綱引き大会にむけて一生懸命練習に励んでいます。「おーえすっ」の掛け声が体育館に響いています。ラストスパートがんばれ!!

七夕にむけて☆

画像1
画像2
画像3
短冊に願いをこめて、笹の葉にくくりました。子どもたちの願い事がかないますように。

ミニバス大会

日曜日,女子バスケットボール部の2チームが京都朝鮮初級学校で行われるミニバス大会に参加しました。フリースロー対決から始まり,試合も行いました。違う学校のお友だちとの試合は緊張しながらも,新鮮さがあり子どもたちはいきいきとしていました。最後にはチームから一人MVPが選ばれました。メダルをもらってうれしそうです♪よく頑張りましたね。
画像1画像2画像3

掲示物

竹野先生がいつも学校中の掲示物を季節に合わせて作ってくださいます。季節のお花,イラスト,詩など…掲示物のおかげで学校が明るいです。子どもたちも立ち止まって掲示物を見ている姿があります。
画像1

今日の給食

画像1
今日の献立は「あじつけコッペパン,ソーセージとやさいのいためナムル,とうふとあおなのスープ,牛乳」ナムルには夏が旬の野菜きゅうりも入っていました。きゅうりには水分を多く含んでいるので,夏に体温を下げてくれるはたらきがあります。美味しくいただきました。

家庭科クラブの様子

画像1
画像2
家庭科クラブはフェルトを使ってコースター作りをしていきます。今日はデザインを構想する時間でした。イニシャルをいれるこ,好きなキャラクターをいれるこいろいろなデザインがありました。

今日の給食

画像1
今日の献立は「鶏肉のさっぱり煮,ほうれん草のごまに,いものこじる,ごはん,牛乳」です。美味しくいただきます。

図書委員会のクイズラリー2

画像1
画像2
一生懸命解いています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 夏季休業開始 プール すいすい
7/25 プール すいすい
7/26 プール すいすい
7/27 プール
7/28 プール

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp