京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:50
総数:629163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

魚とカブトムシ

8月13日(水)

 保健室前の魚たちも元気です。大型熱帯魚のオスカーは,毎日生きたミミズを1匹食べています。金魚(和金)もミネラル,ビタミン入りのえさを食べて,ずいぶん大きくなりました。

 今夏も数十匹かえったカブトムシですが,夏休みの自由研究に多くの子どもたちがつがいで持って帰りました。残ったカブトムシは,交尾をしてたまごを産んだ後は次々と死んでいくので,残りメスが数匹になってしまいました。
画像1
画像2
画像3

うさぎとかめ

8月13日(水)

 学校閉鎖日3日です。いろいろとご迷惑をかけていますがよろしくご理解ください。

 学校閉鎖日であっても,学校の生き物たちを放っておくことはできません。うさぎ小屋の8羽のうさぎたち,そして,2年生が飼っている2匹のカメたちのそうじや水替え,えさやりは欠かせません。
 まだまだ残暑厳しい中ですが,学校の生き物たちは食欲旺盛元気です。

 今年のうさぎ小屋の屋外飼育場は,8年前に創立40周年を記念して植樹したどんぐりの木が大きくなって,日陰を作ってくれています。うさぎたちも喜んでいます。

 また,2年生のカメも夏休み前にたまごを産んで,現在砂の中で保温中です。
画像1
画像2
画像3

学校閉鎖日

8月11日(月)

 本日8/11(月)から8/15(金)まで,京都市立学校は閉鎖されます。教職員は出勤しておりません。ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。
画像1

台風の影響3

8月10日(日)

 うさぎたちは,いつもだったら屋外飼育場で遊んでいるのですが,今日はさすがに小屋の中に避難してのんびり過ごしています。
 ストレスがたまらないように,きれいにそうじをしてやり,大好きな野菜をたっぷりやりました。
画像1
画像2

台風の影響2

8月10日(日)

 台風の影響でいいこともあります。
 プールの水もこの2日間で,満水になりあふれています。夏休みに入って水やりが大変だった,芝生広場や緑のカーテンは,たっぷり水分を吸って生き生きとしています。
画像1
画像2
画像3

台風の影響1

8月10日(日)

 本日9時現在,台風接近による学校への影響ですが,5年生の野菜畑の堆肥箱のふたが吹っ飛んでおり,収穫間近のトウモロコシも倒れています。学習園で大きく育っていた「ひまわり」もみんな倒れています。残念!

 ご家庭での被害はないでしょうか?これからさらに強まる恐れがありますので,十分注意してください。
 子どもたちは,外での遊びはひかえましょう。
画像1
画像2

トイレ清掃

8月7日(木)

 今日も日中は,エアコンがなければ過ごせないような蒸し暑さが続いています。そんな中,保健室の先生が汗いっぱいかいて,学校のトイレ清掃をしてくださいました。

 夏休み期間は,業者のトイレ清掃がありませんので,すっきりきれいになったトイレは気持ちいいです。ありがとうございます。
画像1

緑のカーテン 役立っています

7月26日(土)

 猛暑日が続いていますが,学校の緑のカーテンがとても役立っています。直射日光をさけて日陰を作ってくれています。エアコンの設定温度も高めでも十分冷えますので,省エネ対策にとても有効です。
 
画像1

水槽すっきり 気持ちよく泳いでいます

7月26日(土)

 昨日,職員室,保健室前の水槽の水替えをしました。夏は,水温を心配することないですが,120センチの大型水槽が3つありますので,約2時間かけてそうじと水替えをしてやりました。すっきりきれいになった水槽の中で,魚たちは,元気に気持ちよく泳いでいました。
 バックスクリーンには,子どもたちのプール学習の様子をはりました。魚たちと子どもたちが一緒に泳いでいるようで楽しいです。
画像1
画像2
画像3

芝生の芽が出てきました

7月21日(月・海の日)

 7/4に種まきした芝生の芽がようやく出てきました。
 毎日朝夕に教頭先生が水やりを欠かさずしてくださったおかげで,予定よりも早く一面うっすらと緑色に変わってきています。(画像ではわかりにくいのですが)
 これから夏休みにかけてどんどん育って,夏休み明けには,きれいな緑のじゅうたんのになっているでしょうね。そして,運動会前には「いこいの緑の広場」がオープンします。とても楽しみです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 学校安全日 ALT
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp