京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:61
総数:628859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

もうすぐ節分です。

1月26日(日)

 給食室に行く渡りろうかにある給食掲示版に,2月の「節分」に関する掲示物がはり出されています。
 栄養教諭の北山先生の手作りの掲示物です。

 「節分」ってなんだろう?どうして「いわし」を食べるんだろう?どうして「豆まき」をするんだろう?

 とてもわかりやすく説明されています。
画像1

あーあ!もうとけてしまいました

1月19日(日)

 朝,7時半現在,運動場には,約3センチの積雪があったのですが,11時過ぎにはすっかりとけてしましました。体育館の屋根は,まだ真っ白です。

 京都市の北の方では,約15センチの積雪があり,まだ交通がマヒしているそうです。
外環状線にも北から屋根にいっぱい雪を乗せた自動車が走ってきています。

 同じ京都市内でもずいぶんちがいますね。

 醍醐西校区でもわき道には,まだ雪が残っていますので注意してくださいね。
画像1

雪です!

1月19日(日)

 朝起きてびっくり!銀世界でした。

 今年一番の雪になりました。醍醐西校区(伏見区)は,京都市の南部ですので,めったに銀世界にはならないのですが,今日は校区全体が真っ白になっています。

 平日なら,子どもたちも喜んで運動場に飛び出したのではないでしょうか?

 京都市の北の方では相当な雪が積もっているとのことです。今週末1/25(土)の5,6年雪山チャレンジ体験もベストコンディションでのぞめるでしょうね。

 本日の全市小学生持久走大会は,積雪のため残念ながら中止になりました。

 醍醐西校区も朝方は,道路が真っ白ですので十分注意してください。そして,風邪をひかないように予防に努めてください。

 
画像1
画像2
画像3

雪化粧の朝をむかえました

1月10日(金)

 今朝は,天気予報通り冷え込みました。今年一番の寒さでしょうか?

 学校のまわりはすっかり雪化粧です。北から走ってくる車の屋根にも雪が積もっていました。

 でも,まだまだ子どもたちが喜んで雪遊びできるまでは積もりませんでしたね。市内北部の学校は5〜10センチ積もっている学校もあるそうです。
画像1
画像2
画像3

さざんかの花が咲きはじめました

1月4日(土)

 学校の東側(体育館裏側)のフェンスづたいに,今年も「山茶花(さざんか)」の花が咲き始めました。
 毎年,お正月明けから,鮮やかな赤色の花が咲き始めます。体育館裏で普段は目立たないところですが,この時期はとてもきれいで,私たちを和ませてくれます。

 1月中旬頃には,満開になることでしょうね。
画像1
画像2

元旦の初日の出

1月3日(金)

 今日もいいお天気になりそうでうですね。

 ご家族で楽しいお正月を過ごしているでしょうか?

 画像は,一昨日の元旦の初日の出です。醍醐山からのご来光!きれいですね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 醍醐地域青少年健全育成を推進する会 非行防止パトロール19:00〜
4/1 あけぼの保育園入園式14:00〜
4/2 栗陵学区4校地域生徒指導連絡会パトロール15:00〜
4/5 京都府知事選挙投票所準備
4/6 京都府知事選挙

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp