京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:76
総数:629652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

環境整備

8月30日(金)

 学校の北西角に通用門がありますが,その横の土手を「芝桜」を植える計画があります。

 これまで,ほとんど手入れができていなかったのですが,子ども見まもり隊で,いつもお世話になっている,地域の原田さんのお力を借りて整備をはじめました。

 春になると,以前は「万年草」でおおわれ,黄色一色でとてもきれいだったのですが,ここ数年は,雑草におおわれてしまっていました。

 これから徐々に広げて行って,ピンク色の芝桜と黄色い万年草におおわれる,きれいな土手(グリーンベルト)にしていきたいと思っています。


画像1

あまくておいしいブドウがなりました

8月29日(木)

 今朝,ビオトープの中を散策していたとき,アルプラザ側の防球ネットとフェンスの間に,大きなブドウがなっているのを見つけました。

 このブドウは,今から6年前の平成19年に,ビオトープの中に,ミカン,カキ,ビワ,モモ等,数種類の果実の苗を植えたときのものです。

 これまでは一度も結実しなかったのですが,今年初めて結実しました。一粒とって食べてみると,とてもあまくおいしかったです。

 もう少し熟すまでそっとしておきたいと思います。
画像1
画像2

夜間パトロール

8月23日(金)

 昨夜も夜間パトロールが行われました。防火、防犯、非行防止のために,
地域の皆さんやPTA役員さんが拍子木をたたきながら各地域を回っていただきました。
ありがとうございます。

パトロールは24日(土)まで続けられます。
画像1

今日から平常業務にもどりました

8月19日(月)

 お盆休み(学校閉鎖日)が終わり,今日から学校は平常業務にもどりました。

 教職員が出勤して授業再開に向けての準備がはじまりました。

 子どもたちは,あと一週間の夏休みを残しています。でも,そろそろ宿題の整理や持ち物の準備を始めてほしいものです。
画像1

4年のページ  45cm新記録!

8月14日(水)

 4年生が学習園で育てている「ゴーヤ」が鈴なりになっています。

 なんと30cm以上のものばかりです。一番大きいものは,45cmありました。ここ数年で新記録ではないでしょうか?

 夏休み中,地域の浦上さんがお世話をしていただいているおかげです。

 しばらくの間,職員室前に置いておきます。来週にでも見にきてください。
画像1
画像2

学校閉鎖日期間です

8月13日(火)

 今週は,学校閉鎖日期間です。8月19日(月)から平常勤務します。

 

 
画像1
画像2

学校閉鎖日

8月12日(月)

 8月12日(月)〜16日(金)【実質8月18日(日)まで】京都市立学校は,学校閉鎖日に入ります。
 教職員は勤務しておりません。よろしくご理解・ご承知ください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 クラブ活動 登校調べ〜3/19
3/11 6年生を送る会
3/13 町別児童会 登校調べ〜3/19
3/14 栗陵中学校卒業式 登校調べ〜3/19
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp