京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up36
昨日:34
総数:628416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

藤の花が満開!

5月4日(土・みどりの日)

 4連休2日目です。今日もいいお天気になりそうですね。

 今日は,学校行事,地域行事とも入っていません。

 中庭の藤棚の藤の花が満開になりました。とてもきれいです。連休明けまではこのまま満開状態が続くと思います。
 子どもたちは気づいてくれるでしょうか?きれいな花を見ると心が和みます。
画像1

今日から4連休!

5月3日(金・憲法記念日)

 今日から楽しい4連休がはじまります。

 学校のきまり,社会のきまり,交通のきまりを守って,安全に楽しい4連休を過ごしてください。

 学校は静かな4日間になります。うさぎたちは,子どもたちの姿が見えないので,さみしがっているようです。でも8羽とも元気いっぱいです。

 朝から,かわるがわる野菜やペレットを食べています。
画像1
画像2

今日もいいお天気です2

4月29日(月・昭和の日)

 飼育小屋のうさぎたちも元気いっぱいです。3連休(静かな日々)を楽しんでいるようです。
 保護者からいただいた野菜を毎日パクパク食べています。
画像1
画像2

今日もいいお天気です

4月29日(月・昭和の日)

 今日は,昭和の日(祝日)です。3連休最後の日になりましたが,今日もいいお天気で最高の行楽日和ですね。でも行楽地はどこもいっぱい,高速道路は渋滞で大変ですね。

 校庭には,きれいな花がいっぱい咲いています。その花々を見ているだけでも気持ちが和みます。
 「ポピー」「あやめ」「ハルジオン」「つつじ」「・・・」
 そして,ビオトープや中庭の池には,繁殖した「めだか」や「川魚」がいっぱい泳いでいます。

 ところで,春の自然観察ですが,下記の違い(見分け方)がわかりますか?ご家族で調べてみるのもいいですね。

 「ポピー」と「ケシ」の違い(見分け方)は?

 「あやめ」と「ショウブ」と「かきつばた」の違い(見分け方)は?

 「つつじ」と「さつき」の違い(見分け方)は?

 「ハルジオン」と「ヒメジオン」の違い(見分け方)は?

 「ヒメダカ」と「クロメダカ」の違い(見分け方)は?

 「関西(日本)タンポポ」と「西洋タンポポ」の違い(見分け方)は?

 「カワムツ」と「ヌマムツ」の違い(見分け方)は?
画像1
画像2
画像3

今日は学校行事・地域行事はありません!

4月21日(日)

 昨日からの雨で,今朝の運動場には水たまりができています。

 体振さんのグランドゴルフも中止されたようですね。

 運動場には,どういうわけか「鳩(ハト)」が10数羽やってきています???

 今日1日,学校のきまり,社会のきまりを守って,安全に楽しい休日を過ごしてください。


 

 
画像1
画像2
画像3

「ふじ」の花が咲き始めました

4月20日(土)
 
 中庭の藤棚のふじの花が今年も咲き始めました。

 新葉が日に日に多くなってきていることには,気づいていたのですが,花が咲き始めているいるのは,今朝の土曜学習で気づきました。

 藤棚の下からは見えなく,校舎3階から見下ろすと,藤棚の上の方が薄紫色に染まっていたのです。これから,藤棚の下の方に垂れ下がっていくのでしょうね。
 とても淡い紫色の花できれいです。
画像1
画像2

♪空を押し上げて・・・♪

4月19日(金)

 学校には「ハナミズキ」の木が4本あります。

 今週初めから花が咲き始め,とてもきれいです。

 歌の歌詞のとおり,思わず見とれてしまいます。今日の参観授業に来られた時に,きっと気づかれると思います。外環状線側のグリーンベルト,玄関前に咲いています。

 ♪ 空を押し上げて 手をのばす君 五月のこと
   どうか来てほしい 水際まで来てほしい
   つぼみをあげよう 庭のハナミズキ ♪
画像1
画像2
画像3

登校前にひと仕事!もう大変!

4月15日(月)

 毎年,春と秋は,正門前の「くすのき」の落ち葉で悩まされます。
 朝出勤してくると,落ち葉が渡り廊下の人工マットに大量に引っかかっています。

 子どもたちが登校する前に,教職員で掃きそうじです。この時期の日課です。
画像1
画像2
画像3

散り初めから葉桜へ

4月7日(日)

 昨日からの風雨(春の嵐)で,満開だった桜も散り初めから葉桜に変わりつつあります。たった1日で正門前の様子も変わりました。
 願わくば,明日の入学式までは満開でいてほしかったのですが,仕方ありませんね。

 今日は,正門前,玄関前に散った桜の花びらやケヤキの木の落ち葉のそうじに時間がかかりそうです。
画像1
画像2
画像3

サクラからカリン&チューリップへ

4月6日(土)

 まだまだ,学校の桜はきれいに咲き誇っていますが,今日は,春風とともに散り始めることでしょう。明後日の入学式までは,なんとかもってほしいですね。

 桜の木の隣のカリンの木が,いよいよ満開になってきました。中庭の新2年生のチューリップも見事に咲きそろいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 内科検診 3年・4年 検尿・ぎょう虫検査 第1日目
5/9 眼科検診 全学年 検尿・ぎょう虫検査 第2日目
5/10 耳鼻科検診 第1日目
5/11 (栗陵中学校休日参観日)
5/13 朝会 PTA運営委員会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp