京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:58
総数:629344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

春本番 パート6

4月4日(月)

 職員室の先生たちは,始業式に向けての準備や話し合いを分刻みでしています。多忙な毎日ですが,6日には,子どもたちと再会できることを楽しみにがんばっています。
画像1

春本番 パート5

4月4日(月)

 校内を歩いていると,今年も街中では珍しい「関西タンポポ」を見つけました。昨今は,外来種の「西洋タンポポ」がほぼ100%を占めていますが,昨年見つけた「関西タンポポ」の場所に今年も咲いてくれました。

*西洋タンポポは,ヨーロッパ原産の多年草。明治時代に渡来し,繁殖力が強く,
 街中では,もっともふつうのタンポポである。特徴は総苞片が反り返っている。
 関西タンポポは,日本古来のタンポポで関西地方に多い。総苞片が反り返らない。

 畑に行ってみると,菜の花(アブラナ)かな?からし菜かな?と思って近づいてみると,なんと白菜の花でした。
 
 うさぎたちは,今日もニンジンをパクパク食べて日光浴です。

 カブトムシの幼虫も落ち葉堆肥を食べて,すくすく育っています。
画像1
画像2
画像3

春本番 パート4

4月4日(月)

 今日は快晴!いいお天気になりました。

 学校の桜もチューリップも6日の始業式・入学式に合わせて日ごとに咲き始めています。

 新学期に準備はできていますか?始まってからあわてないように,準備物の点検をしてくださいね。

 
画像1
画像2
画像3

春本番 パート3

4月3日(日)

 今朝は,少し寒さを感じますね。でも校庭では,春を感じさせる草花を動きがあります。
 昨夏に,本校には「アジサイ」がないので,お隣の中山保育園の園長先生から「アジサイの挿し芽をいただき,玄関前の花壇に植えました。それが寒い冬を越し,4月に入ってから新芽が出てきました。
 6月頃には,きれいなアジサイの花が咲いてくれるのを楽しみにしています。
画像1

春本番 パート2

4月2日(土)

 校庭の草花もウサギも,そして教室内でも春を強く感じます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 平成24年度 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp