京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:58
総数:629346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

少し遅いかな?葉ボタンを植えました

12月6日(月)

 玄関前の花壇がしばらく空きの状態だったので気になっていました。予定していた花の苗が入荷できないため,急きょ,葉ボタンの苗を植えました。
 少し遅いような気もしますが,順調に育って,年明けにはきれいな葉ボタンが見られるように願っています。

 
画像1

12月人権月間真っ最中

12月1日(水)

 醍醐西人権月間がはじまっていますが,校内の掲示板が人権月間の取組を意識づける掲示物になっています。
 昨日紹介した学年掲示板の他にも,人権の大切さを考えさせる詩がはられています。

 ご家庭でも,人権月間の取組について話題にしていただければと願っています。
画像1
画像2
画像3

世界中の有名な料理は??

11月30日(火)

 給食室の掲示板に世界各国の有名な料理が紹介されています。
 
 ビビンバ,天津飯,ボルシチ・・・など,国別に紹介してあります。これは毎週木曜日に食べ物の栄養について詳しく教えていただいている,栄養士の先生が作成していただきました。
 世界各国には,たくさん有名な料理がありますが,その多くが給食のメニューになっているんですね。うれしいことですね。
画像1

12月の掲示板紹介3

11月30日(火)

 4くみ・1年・2年は人権月間の取組(友だちと仲良く遊ぶ絵)を掲示しています。
画像1
画像2
画像3

12月の掲示板紹介2

11月30日(火)

 人権月間学年標語・個人目当て
 
 3年生,4年生は階段踊り場に掲示してあります。一人ひとり内容のある目当てをしっかり書いています。
画像1
画像2

12月の掲示板紹介1

11月30日(火)

 明日から12月です。各学年の掲示板が変わっています。12月は,どの学年も人権月間の取組として,学年標語と個人の目当てが掲示されています。
画像1
画像2

落ち葉が大変!でもしかたないですね

11月26日(金)

 毎日毎日,街路樹の落ち葉を掃いて回収してもらっていますが,翌日には,ご覧のとおり落ち葉が落ちています。街路樹の葉が全部落ちるまでこれからも続くでしょうね。しかたないですね。
画像1
画像2

ごくろうさまでした!緑のカーテン

11月10日(水)

 夏休み前から日陰を作って活躍してくれた「緑のカーテン」が枯れ始めました。今,最後の花を咲かせていますが,葉はすっかり落ちてしまいました。
 来週にもネットを外し,来年に向けて土の入れ替えをしようと思っています。本当に今夏の猛暑に役にたちました。おつかれさまでした。
 
画像1

秋が深まってきました

画像1
11月8日(月)

 今秋の最大行事である学芸会が終わるとともに,秋もぐっと深まってきたようです。
今朝,正門前の桜の葉の色がすっかり変っていて,地面にも落葉していました。

4校合同クリーンキャンペーン

 今週金曜日11月12日に,恒例の「4校合同クリーンキャンペーン」が実施されます。
 栗陵中学校・池田小学校・池田東小学校,そして本校の4校の児童・生徒と地域が一緒になり,地域の美化活動に取り組みます。
 従来は,栗陵中学生が出身小学校に来て,小学生と一緒にゴミ拾いをしましたが,時間を有効に使うために,昨年からそれぞれの学校ごとに回ることになっています。

 本校は,学年ごとに醍醐西学区を回ります。
 1年:折戸公園とその周辺
 2年:中団地公園とその周辺
 3年:東団地とその周辺
 4年:上ノ山公園とその周辺
 5年:醍醐西公園とその周辺
 6年:中山公園とその周辺

 時間は,午後2時からです。なお,3年生については,堆肥作りのための「落ち葉」を中心に回収する予定です。

 PTAの皆様,地域の皆様,もしお時間が取れましたら子どもたちと楽しく交流しながら,一緒に回っていただければありがたいです。よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 5年 保育交流(中山保育園)
3/7 朝会 委員会活動
3/8 6年生を送る会
3/10 銀行引き落とし日

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp