京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up40
昨日:65
総数:629751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

総合遊具の点検・修理中

 子どもたち,特に低学年に人気のある総合遊具がリニューアルします。
本校には総合遊具が2基ありますが,そのうち南側に設置されている総合遊具が経年劣化のため,さびや摩耗が目立ち使用禁止になっていましたが,この度,点検・修理をしていただくことになりました。
 チェーンなども新しく取り替えられ,来週から使えるようになります。楽しみですね。
 総合遊具の遊び方を今一度確認して,落ちたりして怪我をしないように楽しく仲良く遊んでくださいね。

画像1

色鮮やかな「みどり」がきれいです。

画像1画像2画像3
 先週はまだ少ししかでてなかったのですが、今朝は、すっかり色鮮やかな緑の葉っぱが木々を飾りはじめました。
 土日は夏日を思わせるような暑い日でしたので、一気に芽をふいたようですね。正門の桜も街路樹のいちょも、北門のけやきも・・・・!
 醍醐西っ子も負けずに元気いっぱいです。

給食エプロンが新しくなりました。

画像1画像2画像3
 4月10日から始まった給食ですが、今年から給食当番のエプロンが新しくなりました。
PTAの特別会計(保護者や地域の方々の協力で回収していただいたアルミ缶の収益金)を子供たちに還元していただきました。
 低学年は黄色、中学年はうす緑、そして高学年は青と色分けもしていただき、とてもカラフルで衛生的で格好いいエプロンになりました。
 これから、大事に使わせていただきます。ありがとうございました。
 保護者の皆様、週末の洗濯にご協力をお願いします。

すっきりさわやか!樹木の剪定をしていただきました。

画像1画像2画像3
 4月13日(月)
 週末の土日を利用して、自治町内会の会長さんを中心に校庭の樹木の剪定をしていただいています。
 数年間、伸び放題だった「けやき」や「ポプラ」の木は防球ネットの高さをはるかに越えて困っていました。
 そこで、自治町内会の会長さんに相談したところ、自ら剪定にきてくださり、きれいにさっぱりと切っていただきました。
 校庭の樹木は、まだまだ多くあるので、これからも休日を利用して剪定してくださるそうです。本当にありがとうございます。

元気いっぱい醍醐西っ子!!

 4月8日(水)
 新しい学年、新しいクラス、新しい友達、新しい先生!!
子どもたちは、早くも馴染んでいます。
 休み時間には、運動場や中庭で大きな歓声が聞こえてきます。

 今日の中間休みの様子です。(校長室から)
画像1
画像2
画像3

21年度スタート

画像1
 4月1日

 さわやかな春風にのって、平成21年度がスタートしました。
 いつもも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 今年度も学校の様子や毎日の出来事など、常に新鮮な情報を保護者や地域の皆様に発信してまいりたいと思っています。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、昨年度に掲載された記事については、ホームページ左下の過去の記事(2008年度)または、ホームページ右上のカレンダーによりご覧いただくことができます。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 6年日本料理に学ぶ・食育授業  4年社会見学
2/20 支部部活動「バスケットボール」交流会
2/22 児童集会  クラブ(3年生見学)
2/25 持久走記録会(山科川河川敷)

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp