京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:11
総数:221778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

自由参観【4校時】(2)

5年1組 小数×小数
   2組 国語 漢字の成り立ち
   3組 外国語活動 I study Japanese. 『夢の時間割』を作ろう 
6年1組 国語 漢字の広場
   2組 算数 文字と式
4組 道徳 こんなときどうする
5組 国語 よくきいてこたえよう
6組 書写 せん・ひらがな・かんじ

画像1
画像2

自由参観【4校時】(1)

4校時の各学年・学級の学習は以下の内容です。
 1年生 図画工作 チョキチョキかざり
 2年生 国語 たんぽぽのちえ
3年生 社会 学校のまわりのようす
4年1組 音楽 明るい歌声をひびかせよう
2組 体育 リレー

画像1
画像2

自由参観【3校時】(2)

5年1組 国語 漢字の成り立ち
  2組 外国語活動 I study Japanese. 『夢の時間割』を作ろう
  3組 国語 漢字の成り立ち
6年生 学級活動 非行防止教室
5組・6組 図画工作 ひかりのプレゼント

画像1
画像2

自由参観【3校時】(1)

3校時の各学年・学級の学習は以下の内容です。
 
1年生 図画工作 チョキチョキかざり
2年生 体育 体ほぐしのうんどう
3年1組 算数 わり算
2組 理科 植物をそだてよう
4年1組 体育 リレー
2組 音楽 明るい歌声をひびかせよう

画像1
画像2

自由参観 2校時(2)

5年1組 外国語活動 I study Japanese. 『夢の時間割』を作ろう
   2組 算数 小数×小数
   3組 算数 小数×小数
 6年1組 算数 文字と式
   2組 国語 漢字の広場
   4組 算数 文字と式
   5組 算数 かず わりざん
   6組 算数 かず かたち かけざん

画像1
画像2

自由参観【2校時】(1)

2校時の各学年・学級の学習は以下の内容です。
 
 1年生 書写 かたかなのがくしゅう
 2年生 算数 たし算とひき算
 3年1組 理科 植物をそだてよう 2組 算数 わり算
 4年生 学級活動 非行防止教室

画像1
画像2

自由参観【1校時】

5月12日(金)自由参観を行いました。1校時の各学年・学級の学習は以下の内容です。
 
 1年生 道徳 ふわふわ言葉とちくちく言葉
 2年生 道徳 わがままばかりでは
 3年生 国語 国語辞典の使い方
 4年生 算数 わり算のひっ算
 5年生 音楽 ゆたかな歌声をひびかせよう
 6年生 外国語活動 Do you have “a”アルファベット大会をしよう
4組・5組・6組 うたでともだちのわをひろげよう
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

 5月11日(木)1〜3校時,たてわりスポーツテストを行いました。とても気持ちのよい青空のもとで実施することができました。
 先日たてわりグループの顔合せがあり,今日はそのグループで「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「反復横跳び」「シャトルラン」「たちば幅跳び」などを回りました。
 6年生がそのグループのリーダーとなり,1年生から5年生をまとめます。本校伝統のたてわり活動。このスポーツテストを通して,最高学年へのあこがれの気持ちをもったり,違う学年の人とも仲良くなったりするといいですね。

画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会リハーサル

 12(金)に行われる「1年生を迎える会」に向けて,全学年でリハーサルを行いました。児童会計画委員の児童の進行で,全校での合唱と合奏の練習に,どの学年の児童も真剣に集中して,しっかりと練習ができました。
 当日には,さらに大きな美しい声の全校合唱とメロディとリズムがしっかり合った全校合奏が演奏できるといいですね。1年生に喜んでもらいましょう!!

画像1
画像2

児童総会・たてわりグループ活動

 5月8日(火)2校時,児童総会とたてわりグループ活動を行いました。
まず,6年生が1年生を迎えいに行き,たてわりグループの各教室に集まりました。各教室(中グループ)で6年生のリーダーと福リーダーを決めました。そして,小グループで自己紹介をしました。
 その後,体育館に移動し,児童総会を開きました。
児童総会では,計画委員の自己紹介,年間活動計画の提案と承認,そして各委員会委員長の自己紹介と活動の紹介がありました。
 そして,全校児童の「向島南小学校 十のやくそく」を大きな声で唱えました。
中間休みは,青組が運動場(おにごっこ・ドッジボール),黄組が体育館(大縄跳び),赤組がたてわり教室(ゲーム)で楽しく過ごしました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp