京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:11
総数:222183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

2月の朝会

 2月1日(水)8時40分より朝会を行いました。
 今日から二月です。校長先生から今月の学校だよりの記事についてのお話がありました。
 一ヶ月余り前のことですが,この機会以外に話すことができない話題ということで,昨年末,安倍首相がハワイ真珠湾を訪問し,アメリカのオバマ前大統領と共に真珠湾攻撃の犠牲者の慰霊・献花をされたニュースに関わって,人権・平和の大切さについての話がありました。
画像1

持久走大会

画像1
画像2
画像3
 昨日,持久走大会を行いました。時折晴れ間がさす程度の寒い天候でしたが,子どもたちは元気いっぱい走り切りました.


5年生 スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティ学習として、様々な企業の仕事を体験し考えて学びを深めました。
実際に体験して感じることや、働くことの意味・楽しさ・厳しさをたくさん考えることができたと思います。ご家庭でも、スチューデントシティ学習のお話を聞いてあげてください。

第6回校内授業研究会

1月26日(木)1年2組で国語の研究授業を行いました。単元名は「昔話を楽しく読み,音読発表会をしよう」教材名は「たぬきの糸車」(全10時間)で本時はその8時間目です。
本時の目標は「たぬきの糸車」のいいなと思う場面の音読の工夫を考えて,音読発表会をする。」です。
授業では学習のめあてを確かめた後,子ども達自身が選んだ場面を登場人物の心情を想像しながら音読の工夫を考えていきました。そして同じ場面を読んだグループ内で交流をし,続けて二人組で音読の発表をしあいました。声の大きさやスピード,また表情や体の動きも工夫して音読を発表し合い,教室中に読み声が響きあいました。
指導助言には特別訪問指導員の中城あさ代先生にお越しいただき,教材分析や単元構想,単元を通した言語活動の内容そして,本校の研究主題に基づく授業づくりの方針から,本時の展開の仕方や音読の工夫による児童の学びの様子,全文掲示・側面掲示まで幅広くきめ細かくご指導いただきました。
 今年度の研究のまとめに大変参考になる助言をいただき,有意義な協議会となりました。
 第7回の授業研究会は2月に育成学級の国語で行う予定です。

画像1
画像2
画像3

すこやか学級交流会

 向島南学区社会福祉協議会では,地域のお年寄りの方が集まられ健康長寿に向けて健やかな生活を送れるよう「すこやか学級」の活動を進められています。
 その中で本校に集まられ子ども達との交流を深められる取組も行われています。
 2月1日(水)午後1時より,11月に取り組まれた活動に続いて今年度二回目の交流会が行われました。 
 体育館で太鼓クラブの和太鼓の演奏とコーラス部の合唱を鑑賞されました。
 力強い和太鼓の演奏と,美しいハーモニーとメロディに寒い中集まられたお年寄りの方もとても感動されていました。
 子どもたちと高齢者の方のゆたかなふれあいを来年度も地域と連携して進めていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp