京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:221767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

4年生 国語「だれもが関わり合えるように」

画像1画像2
 4年生が学習を進めている国語「だれもが関わり合えるように」。その学習で,手話講師の中村さんと通訳の天方さんが,子どもたちに手話を教えてくださいました。
 中村さんは3歳の時の高熱が原因で,その後,耳が不自由になったそうです。
 今回の学習では,子どもたちに,今と昔では手話の動作が違っていたり,自分の名前を言う時の手話を教えてもらったりしました。
 とてもわかりやすく,温かい中村さんの手話に子どもたちも引き込まれていました。
 自分の周りにはいろいろな人がいます。子どもたちが,違いを受け入れたり認めたり,どんな人にも優しく接したりできる,そんな人になってもらいたいです。

伏見西支部国際教育主任研修会

 9月13日(火)午後4時から5時まで,本校会議室にて伏見西支部国際教育主任研修会を行いました。
 「今,小学校で必要な国際教育の取組」と題した講演形式の研修です。
 講師は,京都市小学校国際教育グローバルキッズ研究会会長,京都市立楽只小学校の石井 正校長先生です。
 石井先生からは
  1.世界のすがた  2.牛肉を考える  3.日本の生活を振り返る
  4.国際教育にもとめられる力      5.学校できる国際教育とは
  6.ワークショップ〜自分をみつめて〜
 の項目で幅広く豊富な情報・資料・内容のお話とフォトランゲージという活動をとりいれて参加者がわかりやすく学べる組み立てをしていただきました。
 60分があっという間に過ぎ,終わってからも個別に質問等話を進められる参加者もたくさんおられました。
 石井先生ありがとうございました。
画像1
画像2

参観授業・保護者懇談会

 9月6日(火)参観授業・保護者懇談会を行いました。
 
 5校時は各学年以下のような学習・取組を進めました。

 1年生 国語 ひらがなあつまれ,おさらいをしよう

 2年生 国語 ことばくあそびをしよう

 3年生 PTA活動 大玉入れ 玉入れ

 4年生 道徳「なかまを大切に」「感動する心」

 5年生 「ケータイ教室」

 6年生 道徳「長所をのばして」

 大変暑い中,多数の保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第3回校内授業研究会

 9月1日(木),第3回校内授業研究会を行いました。
 今年度の本校研究主題「豊かな言語活動を通して,自分のおもいや考えをもち,共に学び合う子を育てる」〜「やってみたい!伝えたい!わかった!」を生み出す授業づくりをめざして〜の具現化に向け,2年2組の国語科の授業をもとに研究会を進めました。
 単元名は「読んで考えたことを話そう」教材名は「どうぶつ園のじゅうい」です。
 教材文を読んで,大事な言葉や文を書き抜き,経験したことをもとに簡単な構成の文章を書くことができることを目標として進めました。
 授業では単元(14時間扱い)の3時間目,「どうぶつ園のじゅうい」を読んで挿し絵や写真を手がかりに順序がわかる言葉を使って整理して表現することをねらいとして進めました。二人ペアでの話し合い,全体の前での話す場面も設けて行いました。
 事後研究協議会では,前半,学年部ごと,授業をみて「よかった点」「疑問点等」を記していた附箋をもとに,グループ協議を行い,後半の全体協議会の意見交流が活発になるように工夫しました。
 指導助言には総合教育センター研修主事の西澤 徹先生にお越しいただき,本校の研究主題に基づく授業づくりの方針から,低学年の国語授業で大切にしたいこと,視覚支援の工夫,単元を通してつけたい言語能力,そのための言語活動等,本時の展開での学習活動の進め方等について幅広くきめ細かくご指導いただきました。
 今後の研究の充実に向け,大変参考になる助言をいただき,有意義な協議会となりました。
 第4回の授業研究会は10月に5年生の国語で行う予定です。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 授業・給食終了
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp