京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:7
総数:221850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

学校たんけん2

一部の部屋は,中の様子もみせてもらいました。職員室は,いろいろなものが置いてあるので,珍しそうに見学していました。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん1

1.2年生で学校たんけんをしました。最初に体育館で,注意を聞いた後,2年生が1年生の手を引いて案内しました。入口にある説明を2年生が読んで,どんな部屋か1年生に説明していました。
画像1
画像2
画像3

4年社会見学に出発

5/21
7:30すぎに4年生が社会見学に出発しました。雨の中ですが,天気予報では,午後には回復する見込みとのことです。浄水場・防災センター・水環境保全センターを回ります。しっかり見学してほしいと思います。


11:30現在,浄水場の見学を終え,防災センターに向かっているとのことです。
画像1
画像2

部活動 開講式

5/20
昼休みに部活動開講式がありました。今年もたくさんの子どもたちがいろいろな部活動に
入ってくれました。1年間最後までやり通してほしいと思います。
画像1

校舎南側で植物栽培 始動

5/17
5月も半ばになり,日ざしが照りつけ,日中は汗ばむほどになってきました。本校の校舎南側はたいへん日当たりがよく,植物栽培には絶好です。
入学式から,ゴールデンウィークにかけてきれいなチューリップがきれいな花を咲かせていた1年生の鉢植えは,新しい土を入れて,アサガオの種を植えました。また,畑では,サツマイモなどの苗の植え付けもしました。そして,もうすぐ緑のカーテンもできていきます。
季節は,春から夏へ。そのことが実感できる校舎の南側です。
画像1
画像2

食の指導

5/15
毎週木曜日は,栄養教諭による食の指導を行っています。
今日は,4年生の教室でカルシウムの話がありました。
来週の木曜日は,1年生の保護者の方を対象に,給食試食会があり,栄養教諭の先生から給食全般について話をしていただく予定です。
画像1

1年生を迎える会

5校時は,1年生を迎える会がありました。1年生が一人ずつ名前を呼ばれ,大きな声で返事をしました。全校合奏や全校合唱もあり,楽しい会になりました。保護者の方もおおぜい来ていただきました。
画像1
画像2
画像3

自由参観 2

運動場では,リレーで盛り上がっている学年がある一方で,音楽室では,落ち着いたカノンの調べが流れています。また,調べ学習・グループの話し合いをするクラスもあり,校内を回っておられる保護者の方も学校のいろいろな表情を感じ取っていただけたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

自由参観日 1

5/14
自由参観日でおおぜいの保護者の皆様に来ていただきました。子どもたちが教室や運動場などで活躍する姿をしっかりとご覧になられたことと思います。低学年から高学年まで様々な教科の授業がありました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 リハーサル

5/12
2校時に1年生を迎える会のリハーサルがありました。最初に2年生から6年生が全校合唱と全校合奏の練習をしました。それから,6年生が1年生をエスコートして入場する練習をしました。本番は,14日の5校時からです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp