京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:7
総数:221822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

児童集会 たてわり遊び

11/5 今日から,本校に島崎紀理先生が来ていただくことになり,児童集会で紹介しました。その後,各委員会からのお知らせやクイズがありました。中間休みは,縦割り遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

朝会・向南タイム

11/1 朝会と6年生の向南タイムがありました。
朝会では,本日から来られた理科の観察実験アシスタントの先生の紹介などもありました。また,6年生の向南タイムでは,先日行われた運動会の感想を写真を見ながら発表
しました。聞いている児童も1週間前のあの感動を思い起こしたようでした。
画像1
画像2
画像3

駅伝試走 真っ盛り

 11/14の支部駅伝記録会(大文字駅伝予選会)に向けて,先日から支部各校が試走に来ています。今日31日は,4校の来校がありました。運動場も大勢のアスリート(?)たちで大賑わいです。学校から宇治川の堤防を走る児童の姿も見えます。明日は,本校で監督会議も行われる予定です。駅伝ムードが盛り上がってきました。大会当日の力走が楽しみです。
画像1

家庭教育学級 英語教室

10/26 午前中にPTA主催の家庭教育学級 英語教室がありました。会議室で外国出身の保護者の方が講師になり,楽しみながら英語に親しめる取組でした。子どもたちも保護者のみなさんもたっぷりと楽しんでおられました。
画像1
画像2
画像3

花育活動2年

10/25 3.4校時に2年生が花育活動を体験しました。
最初に会議室で講師の先生から,チューリップの球根とサクラソウの苗の植え方について教えていただきました。
その後,ピロティに移動し,グループに分かれて,植え付けをしました。
春に花が咲くのが今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会 無事終わりました

天気を気にしながらの運動会でしたが,何とか無事に終わることができました。保護者・地域の皆様には,あたたかいご声援とご協力をいただきありがとうございました。

運動会速報14

最後のプログラム25番は,6年生組体操「未来へ」です。雨も上がりました。運動会の掉尾をかざるにふさわしい力演でした。
画像1
画像2
画像3

運動会速報13

大詰めが近づいてきました。プログラム24番は向南最速のランナーたちが繰り広げる高学年リレーです。雨の降る中,フルパワーの力走でした。
画像1
画像2

運動会速報12

14:35 残り少なくなってきましたが,プログラム23番向島南の戦い 天下分け目の大決戦(騎馬戦)は,ついに雨中の戦いになりました。でも子どもたちは,雨をものともせず戦っています。
画像1
画像2
画像3

運動会速報11

14:15プログラム22番 運動会の定番種目,綱引きです。
あらん限りのパワーで,綱を引き寄せます。力が入ります。雨も吹き飛びそうです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/24 修了式
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp