京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:221859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

4年「奥志摩みさきの家」に行ってきました!

 9月18日(火)〜20日(木)の2泊3日,4年生55名が三重県の「奥志摩みさきの家」に行ってきました。1日目は,あいにくの天気でしたが,2,3日目はお天気にも恵まれて,3日間の予定を全部行うことができました。特に,きれいな海で磯観察をしたこと,友だちと火を囲んで楽しんだキャンプファイヤー,初めての野外炊事の「すきやき風煮」がおいしかったことなどが,心に残ったようでした。友だちと協力して過ごした3日間良い体験ができたと思います。準備や体調管理などでお世話になった保護者の皆さまありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

家庭地域教育学級

 昨日,9月13日(木),向島地域生徒指導連絡協議会と本校のPTA教養部の共催で,第1回「家庭地域教育学級」を,本校会議室にて行いました。今回は,「救急法について」というテーマで,向島消防出張所より隊員4名をお迎えして,緊急時に自分が出来ることについてお話をお聞きしました。また,心臓マッサージや『AED』の使い方なども教えていただき,一人ずつ実際に人形を使って訓練させていただきました。夜7時からの開催にも拘らず60名あまりの方が集まってくださり,関心の高さが伺えました。お忙しい中,お集まりくださった保護者や向島地域の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2

元気よくあいさつを!

 夏休みが終わって,約2週間。子どもたちの生活リズムも少しずつ元に戻ってきています。けれども,朝から暑いせいか,なかなか元気なあいさつが聞こえてきません。そこで,児童会や代表委員の子どもたちが,今週は毎日校門のところで「あいさつ運動」をすることになりました。「おはようございます!」と元気にあいさつして,1日のスタートを気持ちよく始めたいものです。子どもたちが,8時〜8時20分の間に,気持ちよく登校できるように,保護者のみなさまご協力お願い致します。
画像1
画像2

授業参観・懇談会ありがとうございました。

 本日の授業参観・懇談会にお越しくださり,ありがとうございました。夏休みが明けて,約10日。まだまだ,暑い日が続いていますが,子どもたちは気持ちを切り替え,集中して学習に取り組んでいたことと思います。1年生は,初めてのPTC活動で『ころがしドッジボール』をしましたが,保護者の方にも参加いただき,スリル満点のゲームに歓声をあげていました。また,6年生のPTC活動は,3,4時間目家庭科室で『親子料理教室』を行いました。野菜の飾り切りに挑戦し,おいしいゴマ豆腐もいただくことができました。暑い中,お越しくださった保護者や地域の皆さま,また,PTC活動の計画・準備・進行とお世話になった学級委員の皆さまありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年花育活動

 3年生は総合学習で「京野菜」について調べています。そこで,花育活動実践事業の方々にお越しいただき,「京野菜を育てよう」ということで,実際に種から『水菜・壬生菜』を育てる活動に取り組みました。はじめに,京野菜についてのお話を聞き,種の植え方を教えていただいていざ外へ。用意してくださったプランターに土を入れ,小さな種を蒔きました。これから,毎日水をやり,美味しい『水菜・壬生菜』になるようにがんばります。お世話になった花育活動実践事業の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp