京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:221837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

「大なわ大会」

 12月18日(火)中間休みに「大なわ大会」を行いました。この日のために,それぞれのクラスで寒い日も練習してきました。中間休みが始まると,全校の子どもたちが運動場に集まり,開会式を行いました。クラスに分かれて大なわを回し始め,「よーい!スタート!!」の合図で6分間で何回跳べるかを競いました。結果は,1位3年2組,2位5年3組,3位6年1組でした。入賞出来なかったクラスも一生懸命に跳ぶことができ,子ども達のの心が一つになりました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会ありがとうございました。

12月13,14日,本校の「授業参観・懇談会」を行いました。今回は,12月が『人権月間』ということで,どの学年も人権の大切さをテーマにした学習を行いました。
 子どもたちは,各テーマのめあてに沿って,真剣に話を聞き,考えることができました。また,懇談会では,それぞれのテーマについてアンケートを書いていただいたり,アイマスクをつけて歩いてみたり等の体験をしていただいたりして人権についての認識を深めることができました。年末のお忙しい中,お越しいただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。これを機会に,ご家庭でも「自分や友だちを大切にすること」について話し合っていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

「人権の広場」

 12月は「人権月間」です。本校では今週を『人権週間』と位置づけて,中間休みに『人権の広場』を行っています。中庭,会議室,第2音楽室などで5.6年生の人権委員を中心に,遊びやゲーム,クイズを行っています。朝鮮の遊び「チェギ・チャギ」「ユンノリ」を友だちと楽しんだり,自分で点字を実際に打ってみたり,バンブーダンスに挑戦したりしています。遊びやゲームなどを通して,いろいろな国の文化に触れ,それぞれの違いを認めて,自分も友だちも大切にする気持ちを育てていきたいと思います。会場には,各学年の人権に関わる標語や詩,絵などを展示していますので,ご来校の際にはお立ち寄りくださいませ。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会

 12月8日(土),本校で少年補導委員会の方々にお世話になり,「もちつき大会」が行われました。子どもたちが6月に植えて9月に刈り取ったもち米も使われました。ひとりひとりが石臼でおもちをつき,そのおもちで作ったぜんざいをいただき,冷えた体も温まりました。また,おみやげにまるもちもいただき,子どもたちは家から持ってきたきなこやあんこをつけて早速ほおばっていました。寒い中,準備や後片付けをしてくださった少年補導委員会のみなさま,お手伝いして下さったPTAや地域のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年花育活動

今日,本校に花育実践事業の皆さんにお越しいただき,1年生が「花育活動」を行いました。2年生が6月に日々草など春夏の花をプランターに植え,先日まで花を咲かせていましたが,いよいよ寒くなり植えかえることになりました。1年生は,自分で花の苗を植えるのは初めてという子どもも多かったようですが,ポットから丁寧に花の苗を取り出し,プランターに植えることができました。ビオラやストック,シクラメンなど色とりどりの花が植えられて,玄関先が華やかになりました。保護者や地域の皆さまも,ご来校の際に是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

スポーツ交流会

 12月1日(土)向島南体育振興会の方々にお世話になり,「グランドゴルフ」を楽しみました。初めて挑戦する子どもたちばかりでしたが,丁寧にルールを教えていただき,クラブを握って慎重にホールポストを狙いボールを打つことが出来ました。また,ホールポストにボールが入ると,歓声も上がっていました。また,子どもと一緒に保護者の方にも参加して楽しんでいただきました。寒い朝でしたが,終わるころには,参加したみんなの体も温まっていました。お世話になった向島南体育振興会の方々,計画や準備をして下さったPTAの皆さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

 11月30日(金)本校の学習発表会が行われました。今年度は,ダンスや合奏,音楽劇や音読劇もありバラエティに富んだ内容でした。また,3年生のように社会科や総合的な学習のまとめとして「京ことば」や「昔遊び」に取り組んだ学年もありました。どの子どもたちも,練習の成果を発揮しようと一生懸命に演じていて,観客の皆さんからも温かい拍手をいただくことができました。お忙しい中,お越しくださった保護者や地域の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp