京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:221855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

第7回校内授業研究会

 2月7日(火)育成学級4・5・6組で国語の研究授業を行いました。今回は3つの学習グループのうちの一つのグループの授業を提案し研究を進めました。単元名は「ことばをたのしもう」教材名は「ひづけとようび」(全7時間)で本時はその6時間目です。
本時の目標は「日付を正しく読んだり書いたりして,ハッピーカレンダーソングを作ることができる」「曜日を意識して,自分の予定カードを並べることができる」という個別の目標を設定して進めました。たぬきの糸車」のいいなと思う場面の音読の工夫を考えて,音読発表会をする。」です。
 授業では「曜日の歌」と「日付の歌」を歌って楽しくリズムに合わせて曜日や日付の正しい読み方を唱えました。そしてそれぞれの目標に向けて個別の学習に取り組みました。自分のめあてにあわせた「ハッピーカレンダー」や「わたしのいっしゅうかん」ができあがり,次の時間に4・5・6組の友達に紹介する準備が整いました。
研究協議会の指導助言には総合育成支援課主任専門主事木村一博先生にお越しいただき,本校の教育目標・研究主題に沿った授業づくりの方針から,国語科と生活単元の関係性,個に応じた指導のあり方,言葉の学習・言語教育の考えた等,幅広くきめ細かくご指導いただきました。
 育成学級はもとよりすべての学級の指導に大変参考になる助言をいただき,有意義な協議会となりました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 半日入学・入学説明会(新1年生)
2/17 4・6年科学センター学習
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp