京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up38
昨日:225
総数:905123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6/8・6/15開催】                  「公開実技試験(第204回定期演奏会)」のご案内

今年度も、3年生の公開実技試験を、下記の通り実施いたします。
各学年で年間2回ある実技試験のうち、3年生前期で行う実技試験は、毎年、春の定期演奏会として、市民の皆様に公開しております。

76期生一人ひとりが、入学後積み重ねてきた研鑽の成果を、多くの皆様方にお聴きいただければ幸いです。

皆様のご来場を、心よりお待ちしております!

          記

日時 6月 8日(土) 12:30〜 声楽
            13:10〜 ピアノ
   6月15日(土) 12:30〜 ギター・弦楽
            16:00〜 管打楽

場所 本校音楽ホール(301席)

入場 無料

・未就学児のご入場はご遠慮ください。
・録音、撮影は固くお断りいたします。
・プレゼントの受付はございません。


なにぶんお席に限りがございますので、満席の場合はご入場いただけないことがございます。なにとぞご容赦ください。
画像1
画像2
画像3

ご盛会!〜堀音父母の会 第24回フレッシュコンサート〜

5月19日(日)本校ホールにて、堀音卒業生による新人演奏会、フレッシュコンサートが開催されました。主催は堀音父母の会と本校、京都・堀音同窓会とPTA音友会には後援をいただいています。

堀音父母の会は、音楽に志す堀音生を卒業後も保護者OBの方々が演奏の場を作って支援していこう、という趣旨で、平成9年に発足した会です。生徒の卒業時に多くの保護者の方々が入会され、役員を期ごとに引き継ぎながら活動を続けてこられています。本年度も大学を卒業した“新人”の演奏の場となる、フレッシュコンサートを企画・運営してくださり、たくさんの来場者が本校ホールにいらしてくださいました。

今回は全組71期の出演で、声楽、ピアノ、コントラバス、ホルン、サクソフォンと、多様な専攻、また、曲目も古典から現代曲まで彩り豊かで、客席を楽しませて下さいました。
アンコールには出演者全員が揃って舞台に登場されての合唱。1曲目は在学中のヨーロッパ研修旅行での現地コンサートで披露された曲を、2曲目は「私たちにとって大切な曲である平田あゆみ先生作曲の校歌「海を遠く」」という紹介で校歌を聴かせてくださいました。卒業生による校歌は格別の味わいがありました。

夕刻からは懇親会が行われ、出演者のスピーチでは、堀音への思いや現在の音楽への向き合い方、また家族や父母の会の方々への感謝などを、おひとりおひとりのお人柄が伝わってくる語り口でお話しになりました。ご来賓の元校長 大江加津雄先生、前校長 北村光司先生、京都・堀音同窓会会長 塩見亮先生からは生徒たちへの労いと期待をお伝えくださいました。塩見先生は自分たちのためだけでなく聴く人のためという想像力を働かせてのアンコールで素晴らしかった、とお言葉がありました。最後は校長のご挨拶でお披きとなり、その後恒例の記念撮影となりました。

堀音父母の会の皆さま、ご準備から当日の運営まで、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
出演者の皆さま、お仲間とのつながりを大切になさって、益々ご活躍されることを願うばかりです。

写真上:フライヤーとプログラム
  中:主演者の記念写真撮影 月曜朝いちばんで大学院の授業がおあり、など、東京に戻らねばならないお方々はこれより先に出られました。
  下:大江先生と堀音父母の会役員の方々
画像1
画像2
画像3

弦楽アンサンブルコンサートへ、ようこそお越しくださいました。

画像1
画像2
画像3
5月2日(金)4連休前の夕刻18:00から、本校ホールにて弦楽アンサンブルコンサートを行いました。学校やお仕事を終えて駆けつけて下さった皆さま、帰省中の75期の先輩方はじめ、多くの方々がお越しくださったことに、御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

プログラムの前半はベートーヴェンの弦楽四重奏曲、ドヴォルザークの弦楽五重奏曲、ブラームスの弦楽六重奏曲、休憩を挟んで後半はブルッフの弦楽八重奏曲と続きました。それぞれの作曲家がそれぞれの作曲家らしく、ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス4つの弦楽器の特長と、それぞれのアンサンブルの形態の個性を十二分に表現した曲ばかり。アンサンブルの演奏には教員の指揮がつくことはありません。生徒たちが時には教員の意見を仰ぎながらも、作曲家のメッセージを自分たちで解釈しながら、意見を出し合って自分たちの演奏を追究してきたことが伝わってくるステージでした。

最後の合奏にむけた舞台転換の間を使って、弦楽アンサンブル部の部長であるヴァイオリン専攻の3年生が挨拶にたちました。今年に入ってからの国内外の災害や事故に思いを致し、自分たちがここにこうして好きな音楽に注力して演奏会を持てることの感謝を言葉にしました。そして、4月に入学した弦楽専攻1年生5名を加えた、76・77・78期弦楽専攻全員で感謝の思いを込めて、チャイコフスキー作曲 弦楽セレナーデ 作品48 第1楽章を演奏することを伝えてくれました。

「チャイコフスキーの代表作の一つとして広く親しまれて」いるこの曲。「当時ヨーロッパ音楽について表面的な効果を狙ったものという批判的な感想を持っていたチャイコフスキーが、自身の敬愛するモーツァルトの精神に立ち返る、という意図から書いた」という「チャイコフスキーがこの曲に込めた思いを第一に考えて練習した」とのこと。「ダイナミックでスケールの大きい」演奏を聴かせてくれました。(「  」内、生徒たちの作成したプログラムノートより)

お忙しい中、72期、75期のチェロの先輩、73期のコントラバスの先輩がエキストラとして参加してくださったことにも御礼申し上げます。また、受付や場内アナウンスに協力してくれた、管楽専攻2年生、声楽専攻3年生の生徒たちにも感謝を伝えます。

管楽と弦楽の2つのアンサンブルコンサートの実施を、生徒たちはゴールデンウィーク前半に希望するのは、後半は自分の専攻実技やそのほかの学習に力を注ぎたいと考えているから、と顧問から聞きました。ここからの4連休、4月からの緊張や疲れをほぐしながらも、それぞれの次の目標に向かって有意義な時間を過ごしてくれることを願っています。

管楽アンサンブルコンサートへ、ようこそお越しくださいました。

画像1
画像2
画像3
GW前半の最終日、4月29日(月・祝 昭和の日)の午後、本校ホールにて本校管楽アンサンブル部のコンサートを実施しました。保護者の方々はじめ、多くの方々にご来聴いただきましたことに心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

生徒たちが関わったプログラムの表紙デザインには、ト音記号とともに藤の花のイラストがあしらわれており、季節を感じさせるものとなっていました。そのプログラムをお配りする受付も、もちろん生徒が担当します。13:30の開場前には、何人もの方がホール入口にお並びいただいたので、用意が整ったことを確認して、予定より少し早く開場しました。

第1部はアンサンブル、休憩を挟んで第2部は吹奏楽というプログラムでした。1曲目は 高橋宏樹:文明開化の鐘。トランペット3本、トロンボーン2本、ホルン、ユーフォニウム、チューバのアンサンブルで、曲名のイメージどおり、希望に満ち溢れた演奏を披露しました。そのあと、フルート四重奏組曲、オーボエ3本とイングリッシュホルン2本のアンサンブル、サクソフォン四重奏曲、木管六重奏曲と、個性豊かなアンサンブルが全部で5曲演奏されました。
舞台転換の際には、4月8日に入学したばかりの1年生も先輩の指示を仰ぎながら、少し緊張した面持ちでステージの椅子や譜面台の出し入れなどを初体験していました。

第2部は、吹奏楽の演奏。近藤礼隆:風がきらめくとき、福田洋介:さくらのうた、J.バーンズ:アルヴァマー序曲の3曲が、本校教員の指揮で演奏されました。1年生も堀音生としての初舞台を踏むことができました。卒業生を中心としたエキストラの方々、また、3年生のコントラバスとピアノの専攻の生徒の応援もありがたいことでした。
吹奏楽の魅力をたっぷりと伝える、華やかで、躍動的な演奏に、大きな拍手をいただき、アンコール曲の演奏も行いました。

5月2日(金)18:00〜は、同じく本校ホールにて、弦楽アンサンブルコンサートを行います。入場無料・全席自由です。堀音生の演奏をぜひ聴きにいらしてください。

堀音の「カンアン」!?と「ゲンアン」!?へお越しください

今年度の本校の演奏会のトップを切って、「管楽アンサンブル部」と「弦楽アンサンブル部」のコンサートが、GW中に行われます。どちらの演奏会も、本校ホールにて、入場無料・全席自由で行います。入学して間なしの78期1年生たちも、堀音生としてのステージと、コンサートを創るうえでたいへん重要なスタッフとしての仕事を、初めて経験することとなります。

校内の行事や場所などについて、日々の生徒同士、生徒と教員の間の会話で、本校独自の省略形を使うことがありますが(1年生や、新しく赴任した教職員に話すときは不親切な言い方なので、注意が必要です)、「管楽アンサンブルコンサート」は「カンアン」、「弦楽アンサンブルコンサート」は「ゲンアン」と呼ばれています。

76期77期78期の奏でる堀音サウンドを、ぜひ聴きにいらしてください。皆さまのお越しをお待ちしています。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp