京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:127
総数:907081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ご盛会!〜堀音父母の会 第24回フレッシュコンサート〜

5月19日(日)本校ホールにて、堀音卒業生による新人演奏会、フレッシュコンサートが開催されました。主催は堀音父母の会と本校、京都・堀音同窓会とPTA音友会には後援をいただいています。

堀音父母の会は、音楽に志す堀音生を卒業後も保護者OBの方々が演奏の場を作って支援していこう、という趣旨で、平成9年に発足した会です。生徒の卒業時に多くの保護者の方々が入会され、役員を期ごとに引き継ぎながら活動を続けてこられています。本年度も大学を卒業した“新人”の演奏の場となる、フレッシュコンサートを企画・運営してくださり、たくさんの来場者が本校ホールにいらしてくださいました。

今回は全組71期の出演で、声楽、ピアノ、コントラバス、ホルン、サクソフォンと、多様な専攻、また、曲目も古典から現代曲まで彩り豊かで、客席を楽しませて下さいました。
アンコールには出演者全員が揃って舞台に登場されての合唱。1曲目は在学中のヨーロッパ研修旅行での現地コンサートで披露された曲を、2曲目は「私たちにとって大切な曲である平田あゆみ先生作曲の校歌「海を遠く」」という紹介で校歌を聴かせてくださいました。卒業生による校歌は格別の味わいがありました。

夕刻からは懇親会が行われ、出演者のスピーチでは、堀音への思いや現在の音楽への向き合い方、また家族や父母の会の方々への感謝などを、おひとりおひとりのお人柄が伝わってくる語り口でお話しになりました。ご来賓の元校長 大江加津雄先生、前校長 北村光司先生、京都・堀音同窓会会長 塩見亮先生からは生徒たちへの労いと期待をお伝えくださいました。塩見先生は自分たちのためだけでなく聴く人のためという想像力を働かせてのアンコールで素晴らしかった、とお言葉がありました。最後は校長のご挨拶でお披きとなり、その後恒例の記念撮影となりました。

堀音父母の会の皆さま、ご準備から当日の運営まで、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
出演者の皆さま、お仲間とのつながりを大切になさって、益々ご活躍されることを願うばかりです。

写真上:フライヤーとプログラム
  中:主演者の記念写真撮影 月曜朝いちばんで大学院の授業がおあり、など、東京に戻らねばならないお方々はこれより先に出られました。
  下:大江先生と堀音父母の会役員の方々
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

教育内容

卒業生の皆さんへ

小中学生のみなさんへ

保健室より

「学校いじめの防止等基本方針」

「学校生活の基本的なルール」について

京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp