京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:131846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

二重の虹が見えたよ

画像1
画像2
 放課後,職員室に「先生,運動場に来てください!」と興奮した子どもたちが来ました。運動場へ行ってみると,東の空に大きな虹が。
 しかも,よく見ると二重の虹になっています。珍しい光景に子どもたちはみな立ち止まって空を眺めていました。

校内持久走大会2

 これまで,朝のランニングチャレンジや中間休のランニング,体育の学習などで取り組んできた成果を出し切ることができました。
 寒さに負けず,参加者全員が最後まで走り切りました。
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1

 12月11日(火)校内持久走大会を開催しました。
 多くの保護者の方や地域の方が応援してくださる中で,子どもたちは最後まで走りきることができました。
 応援に駆け付けてくださった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA壁新聞 実行委員長賞受賞

 12月8日に開催された,PTAフェスティバルで本校の壁新聞が見事「実行委員長賞」を受賞しました。
 昨年度の,京都市長賞に続いての受賞です。
 作成に関わっていただいたPTAの皆様,おめでとうございます。
 本校PTAの団結力を感じさせられました。
画像1
画像2

5・6年生 社会見学2

 伏見稲荷大社では,観光に来られた外国人の方々にインタビューをしました。
 総合的な学習で調べたことをもとに,英語でお勧めの京都の名所を紹介しました。

 初めは緊張していた子どもたちでしたが,たくさんの外国人観光客の方に気持ちよく答えていただいて,満足そうな表情で社会見学を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 社会見学

 12月7日(金)5・6年生が社会見学に行きました。
 東寺や二条城・伏見稲荷大社を見学し,京都の歴史の奥深さを感じました。
画像1
画像2
画像3

支部自主研究発表会

 12月4日(火)に支部自主研究発表を行いました。
 多くの先生方が参観に来られ,熱心に学習に取り組む子どもたちの姿を見ていただきました。
 後半は,京都教育大学の林教授に講演会をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

12月の児童集会

画像1
 12月の児童集会を行いました。児童会の子どもたちの司会進行に沿って,全校合唱,各委員会からの連絡・発表がありました。
 全校で初めて声を合わせて歌った「向島秀蓮小中学校校歌」は,美しく響きました。
 保健委員会,給食委員会,飼育・栽培委員会は,委員会の取組やみんなに興味をもってほしい内容をクイズ形式で発表しました。
 図書委員会は,「おすすめの本」動画作製の紹介と,閉校に向けての図書館閉館スケジュールの案内をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp