京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:131852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

学校 音楽の夕べ

画像1
画像2
画像3
向島二の丸小学校,向島南小学校,向島中学校の3校が集まって,

「音楽の夕べ」が開催されました。

向島二の丸小学校からは,児童会のアピールと金管バンドクラブによる

演奏,そして3校合同の合唱がありました。

それぞれ,これまでの練習の成果を生かして,立派に発表することができました。

学校 地域児童会

画像1画像2
夏休みに入る前に,地域児童会を実施しました。

夏休みのくらしについて班長・副班長を中心にみんなで考えました。

「迷惑にならないようにすごす。」

「褒められるような行動をする。」

といった意見が出てきました。

考えたことを生かして,元気に,安全に,夏休みをすごしてほしいと思います。

朝のあいさつ週間

 今週は「あいさつ週間」です。
 児童会の子どもたちが交代で校門に立っています。
 見守り隊の方々や先生も一緒に挨拶をしています。
 気持ちの良い一日の始まりです。
画像1
画像2
画像3

児童会 児童集会

画像1画像2
今月の児童集会では,5年生の長期宿泊学習の発表と今月の目標の発表がありました。

5年生は学習したことを堂々と,全校の前で発表することができました。

今月の目標を伝えてくれた児童会の人も立派な姿でした。

なかよし遊び

画像1
画像2
画像3
第2回の「なかよし遊び」をしました。

2回目ということもあり,班長・副班長を中心に上手に遊んでいました。

7月 児童集会

 7月の児童集会です。
 5年生が「若狭湾青少年自然の家」での活動報告を行いました。
 「ベストをつくし 思いやりの心をもって 協力しよう LET'S ENJOY」
をスローガンにした活動の様子を発表しました。
 いろいろと工夫した発表にみんな真剣に聞き入っていました。
 
画像1
画像2
画像3

「すくすく畑」だより

 春に植えた「すくすく畑」の作物が収穫の時期を迎えています。
 大きくなったキュウリやナスビをみて子どもたちも収穫を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

給食試食会

 今日は給食試食会でした。
 栄養教諭から食に関わる話を聞いて,そのあと子どもたちと同じメニューを試食しました。
 参加された方々から「おいしい。」という感想が出されていました。
 
画像1
画像2
画像3

5年 若狭 自然教室16

画像1
画像2
画像3
3泊4日の若狭湾青少年自然の家での活動,たくさんの楽しかった経験を通して、子どもたちは,また,ひとまわり大きく成長しました。それぞれの日のテーマをみんなが意識して生活することで、個人だけでなく学級・学年として成長することができました。成長した姿をこれからの学校生活でも意識して見せてほしいです。期待しています!!

5年 若狭 自然教室 15

画像1
画像2
楽しかった宿泊学習も最後の活動、若狭塗り箸作りになりました。
自分の納得がいくまで削り、世界で一つだけのお箸を作ることができました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp