京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:131844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

6月20日 「こころの日」 道徳の学習3

6月20日は「こころの日」です。道徳の学習をとおして,心を豊かにする日です。学年ごとに,子どもたちの様子を考えた道徳の学習を行い,子どもたちが考え,話し合う様子がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

6月20日 「こころの日」 道徳の様子2

6月20日は「こころの日」です。道徳の学習をとおして,心を豊かにする日です。学年ごとに,子どもたちの様子を考えた道徳の学習を行い,子どもたちが考え,話し合う様子がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

6月20日 「こころの日」 道徳の様子1

6月20日は「こころの日」です。道徳の学習をとおして,心を豊かにする日です。学年ごとに,子どもたちの様子を考えた道徳の学習を行い,子どもたちが考え,話し合う様子がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

図書室を上手に利用しています

図書室オリエンテーションが終わり、中間休み・昼休みの本の貸出が始まりました。
1年生も図書委員会の上級生に教わりながら、上手に利用しています。
貸出カウンターでは「どうぞ!」「ありがとう!」と気持ちよくあいさつができていました。
画像1画像2画像3

あじさい読書週間が始まりました!

今週はあじさい読書週間です。
今日は先生方が各教室をまわって、絵本の読み聞かせをしました。

読み聞かせてもらうと、
心地よい言葉のリズムが感じられたり、
登場人物の気持ちがよりよくわかったり、新しい発見がありますね。

画像1
画像2
画像3

PTA自転車安全教室

 PTA主催の自転車安全教室です。
 多くの子どもたちが参加し,自転車の正しい乗り方を学びました。
 ご協力いただいたPTAや警察の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 今年度,最初の避難訓練をおこないました。
 地震の後に火災が発生したという想定で,避難をしました。
 子どもたちは,真剣な表情で訓練に参加していました。
画像1
画像2
画像3

5.22 こころの日

5月の「こころの日」の様子です。各クラス,道徳の学習に取り組みました。道徳では,話を聞いたり,体験したりしたことから自分を見つめる時間を大切にしてほしいと思います。たくさん発表する子どもたちの様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 13

画像1
楽しかった修学旅行も京都へ帰るだけとなりました。たくさんの思い出と共に帰ります!
成長したといえる修学旅行にできるように、帰るまでがんばります。(疲れて寝ている人もたくさんいますが…)
予定通り名古屋を出発しました。

修学旅行 12

画像1
画像2
画像3
昼食を食べてからイルカショーを見ました!見事なジャンプや泳ぎにみんなのテンションがとても上がっていました。イルカからの水のプレゼントで濡れている人もいましたが、うれしそうな顔でいっぱいでした。水族館の中には、深海の生き物や熱帯の生き物など、世界各地の海の生物がたくさん展示されていました。普段見ることができない生物を食い入るように見つめていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp