京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:131884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

英語活動 研究協議会

 授業の後は研究協議会です。
 向島中学校ブロックだけでなく,多くの先生方が集まって英語教育について熱心に話し合いました。
 
画像1
画像2
画像3

朝読書

画像1
画像2
 毎週水曜日の朝読書は先生による英語の読聞かせです。
 担任の先生はもちろん,ちがう学年の先生が読み聞かせをしている学級もります。

 簡単な単語の出てくるお話が多いので,子どもたちは楽しそうにお話を聞いていました。

卓球クラブ

画像1
前期のクラブ活動が終わりました。

初めてラケットをもった子が多く
「ペン」派と「シェイク」派にわかれていました。

回数を重ねるごとに上達していき,
毎回のゲームでは白熱していました。

卓球のおもしろさにふれ,
毎回のクラブ活動を楽しみにしていました。


前期最後のゲームは
みんなで観戦をしました。

クラブ活動の様子2

 文化的な活動もみんなで楽しくできました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動の様子1

 前期最終のクラブ活動です。
 みんなで協力して楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

9月10日 土曜学習

 土曜学習の様子です。
 タブレットを使ったり,漢字検定に向けて練習問題に取り組んだり,かるたを使ったりしました。
 みんな楽しく学習に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

向島中学で英語研修

 向島中学校ブロックでは英「京都市語教育推進研究拠点校事業」の指定を受けて,小中学校合同で英語の研究を進めています。
 今日は,向島中学校で英語科の研究授業がありました。
 そのあと,小中学校が合同で研修会を開催しました。
 中学校の英語科の先生方にお世話になり,大変有意義な研修となりました。
画像1
画像2

そうじ時間

そうじ時間にはみんなで協力して
すみずみまでそうじをしています。

1年生もそうじに慣れてきました。
重たい机ですが,2人組で上手に運んでいました。
画像1画像2画像3

避難訓練

 不審者の侵入に備えて避難訓練を実施しました。
 いざというときに備えて,しっかりと訓練ができました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 今週は児童会の挨拶運動週間です。
 毎月,月初めの一週間,児童会の子どもたちが門の前であいさつ運動をしています。
 朝の「門はきお助け隊」も掃除を手伝ってくれています。
 気持ちの良い一日の始まりです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

平成31年度 新入学に関するお知らせ

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp