京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:131973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

給食試食会

9月29日(月)11時30分〜
 給食試食会を開催しました。会の初めは,栄養教諭の堀井先生から「献立とかむ力の関係」ということでお話をしていただきました。「かむ」ことには「消化を助ける」「脳が発達する」等のよさがあることは知っていました。でも「がんの予防」「老化を抑える」等の良さもあることは初めて知りました。「かむ」こと,そのための「食事」って大切ですね。
 それらの学習の後,子どもたちと同じ献立の給食を試食していただきました。献立は「麦ごはん・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし・牛乳・黒大豆」。「おいしかったです」との感想をいただきました。
 来年も保護者の皆様と「食」について考えられたらと思います。
画像1
画像2
画像3

Let's Enjoy English

 中間休み,村田先生と一緒に‘Book Reading'。英語での紙芝居の後,みんなで簡単な英語の歌を歌いました。今日は歌に「I'm happy(私は幸せ)」という言葉を入れて歌いました。おかげで気分はHappy!
 新しい言葉を覚えるのは,とても楽しいことです。低学年が来てくれていますが,高学年もぜひ来てほしいと思います。どの学年もCome on!
画像1
画像2
画像3

高学年 身体測定

先週5・6年生で身体測定を行いました。
低学年で行った「けがのてあて」の内容に加えて高学年なので,難しい言葉も覚えました。
「キーゼルバッハ部位」とは,鼻の穴の近くに集まっている細かい血管が集まっている部位のことです。
この血管が傷つくと鼻血が出るのですね。
だから,鼻血を止めるにはこの部位を鼻の上から強くおさえることが大事なのです。
さあ,鼻血が出たときこれからはうまく止められるでしょうか?
運動会も近づき,けがをすることも多くなることが予想されます。
保健室に来る前にできるけがのてあてがこれからはできるといいですね。

避難訓練

 今日は不審者の侵入に備えた,避難訓練を実施しました。
 子どもも教職員も真剣に訓練に取り組みました。
 いざというときは,自分で自分を守ることが一番大切です。
 これからも様々な状況に応じた避難訓練を行います。
画像1
画像2
画像3

土曜学習2「星野先生読み語り」

 今日の土曜学習では,星野祐美子先生に来ていただいて,絵本の読み語りをしていただきました。
 宮沢賢治の「注文の多い料理店」など楽しい絵本を読んでいただきました。
 子どもたちは,真剣にそして楽しく聞き入っていました。
 子どもたちにとって,かけがえのない,貴重な時間となりました。
 「子どもたちと一緒に本を読んで,私もとても楽しかったです。」
 と星野先生におっしゃっていただきました。
 星野先生,ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

9月 土曜学習

 9月13日(土)
 今日は土曜学習です。
 子どもたちは朝から自主的に集まって,学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

血液のはなし

画像1画像2画像3
今日の身体測定で3年生とすぎのこ学級には「保健室にくるまえにできるけがのてあて」の話をしました。
けがのてあてと併せて,血液のすごさの話をしました。
「血小板」はからだがつくる絆創膏だよ,という話やバイキンがからだの中に入ってきたときには「白血球」というスーパーマンがからだの中でバイキンと戦うんだよ,という話をしました。
最近,職員室の近くにもからだについて学べる掲示物を掲示しています。
子どもたちもよく見ていますが,大人も勉強になることがたくさん!
今月はこちらの掲示物も「血液について」です。

低学年 身体測定

画像1画像2画像3
夏休みが明けてから,初めての身体測定を行っています。
今日は1年生から3年生,すぎのこ学級で身体測定を行いました。
身体測定前にからだや心の話をしていますが,今日,1・2年生の測定前には
「きもちとからだはつながっているんだよ」という話をしました。
きもちが脳にあることを知り,きもちが落ち込んでいる時はからだを少しでも元気にしてあげると,きもちも少しずつ元気になるということを学びました。
からだが元気になるためには「あさごはん・はやね・はやおき」→「あ・は・は」
が一番です。
「あ・は・は」で,きもちもからだも元気に過ごせるといいですね!

あいさつ運動しています

画像1画像2画像3
今週はあいさつ週間です。
児童会・代表委員の子どもたちと教職員が毎朝校門であいさつをしています。
元気で笑顔なあいさつから一日が始まると気持ちいいですね。
地域の見守り隊の方々も子どもたちを見守ってくださっています。
たくさんの元気なあいさつから今日も一日をスタートしましょう!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp