京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up60
昨日:96
総数:506605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

離任者のお知らせ

 
春色なごやかな季節となりました。皆様におかれましては,益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。平素は本校教育推進のため、ご理解・ご支援を賜り厚くお礼申しあげます。
 さて、この度の人事異動により、下記の教職員の異動がありました。離任教職員の在任中には保護者,地域の皆様には何かとご協力、ご支援をいただき、心より感謝申しあげます。



○離任者 
竹田 敏宏
岡本 暢宏
三浦 範子
山口 達矢
島  穂 (退職)
栃尾 京花
廣澤 美賀
稲岡 孝紀
岡本 留美
水野 七咲
桂川 田鶴子
𠮷野 めぐみ


委員会活動

画像1
放送委員会では、毎日の給食時間に楽しい音楽を流してくれています。
今日は卒業シーズンということもありGIGA端末を子どもが持参し、卒業ソングを流していました♪
6年生は小学校生活残り少しですが、思いである楽しい学校生活を過ごしてほしいと思います!!

いきすく 心の健康

画像1
画像2
画像3
保健委員会が「いきすくの取組」で先生方に心の健康のために気を付けていること、辛い時に励まされたことをインタビューしてくれた動画を、給食ビデオで紹介しました。

造形展

画像1
 27日(火)から29日(木)の3日間、体育館に児童の作品を展示しています。
この3日間、体育館は美術館に変身!素敵な作品が並んでいますので、ぜひご覧ください♪

部活動【6年生お別れ試合】

画像1
画像2
画像3
2月16日に金曜部活動(卓球・バレーボール・陸上)の6年生お別れ試合を行いました。
教職員vs6年生で戦い、白熱した試合で大盛り上がりでした!!
また、本日で今年度の部活動は全て終わりになります。
ありがとうございました。

部活動【6年生お別れ試合】

画像1
画像2
画像3
本日2月14日に水曜部活動(バスケットボール・サッカー)の6年生お別れ試合を行いました。
教職員vs6年生で戦い、白熱した試合になり大盛り上がりでした。
1年間部活動で練習してきた成果を6年生は存分に発揮していました!!

玉入れ大会

画像1
画像2
2月1日(木)から運動委員会主催の玉入れ大会が行われています。
クラス対抗戦で戦い、優勝したクラスには運動委員会から賞状が贈呈されます!!
どの学年も楽しんで玉入れしている姿が見られました。

3学期始業式

画像1
 学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。3学期がスタートしました。
6年生は、卒業式を含め後51日の小学校生活です。
仲間と協力しながら、いろいろなことに挑戦していきましょう!

3学期スタート!

画像1
画像2
久我の杜小学校に子どもたちの元気な姿が戻りました。

今日から3学期のスタートです。3学期は52日です。

次の学年に向けての ステップ!
6年生は中学進学へ向けての ステップ!

みんなしっかり目標をもってがんばりましょうね。

2学期終業式

画像1
 体育館で2学期の終業式を行いました。みなさん、2023年はどんな1年でしたか?
自分の頑張ったこと振り返りながらが、校長先生のお話を聞きました。
 校長先生のお話の後には、6年生の「いい歯の表彰」と1年生の「エコとわざコンクールの表彰」がありました。
 保健委員会から冬休みの歯みきカレンダーの取り組みについてや、サンタさんからは冬休みの安全な過ごし方についてのお話もありました。
 明日から冬休みです。2023年も本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。よいお年をお迎えください・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp